中国的人生観・世界観

個数:
  • ポイントキャンペーン

中国的人生観・世界観

  • 内藤 幹治【編】
  • 価格 ¥10,466(本体¥9,515)
  • 東方書店(1994/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 475pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 460p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784497944146
  • NDC分類 122.04
  • Cコード C3010

出版社内容情報

中国大陸という広大な土地と、そこに生きた人々の悠久な歴史の堆積の中で、生み出され育まれて来た思想の人生観・世界観は、西洋のそれと異なった独自な趣を以て、現代の私たちに語りかける。人間は如何に生きるべきか、世界をどのように観じ、どのように解釈するかという問題は、永遠に尽きないテーマである。先行き不透明な時代と言われ、価値観の多様化している現代、東アジアにおける漢字文化圏が今や見直されつつあるとき、中国的人生観・世界観というテーマは、確かに再考に値し、再認識すべきものを多く内包していると思われる。(「前言」より)

目次

孔子の人生観と世界観について
孔子の人間観
『論語』憶解
儒家的死生観
「兵は詭道」をめぐって
孟子と老子―大国・小国の論をめぐって
『尹文子』の形名思想
太陽と王権―太陽神話を中心として
史記貨殖管蠡
壁中古文小考
桓寛『塩鉄論』と『論語』―前漢における『論語』活用の一斑
王充の「発慣著書」説
『老子河上公注』の身体観
自得の思想
陶淵明の「飲酒 其五」について
「設論」ジャンルの展開と衰退―漢代から東晋までの人生観管見
道教的身体論における尸虫と魂魄
玄宗皇帝と国際性
白居易「紀年」詩考
杜佑の三教観について
唐代小説の人相観
朱熹理気論の再検討
朱子学と現代社会
『道蔵闕経目録』管見
元明清医家の元気論
告子について
戴震の考拠の立場
特別寄稿 宣長学の形成と中国思想

最近チェックした商品