出版社内容情報
日常生活で使用される語彙を主に、多岐の分野に渡る7,000余条の見出し語に、常用のフレーズや用例、量詞等の情報、さらには慣用語や参考語を適宜収録。日本人学習者向けに編纂され、10年にわたり香港大学広東語短期学習コースや各種学校等で採用され、親しまれてきた『日広辞典』、今回改訂を経て待望の決定版、日本で刊行。なお、広東語ローマ字表記はエール式を採用。
まえがき・本文(辞典部分)・附録(部首・画数引漢字広東語読み検字表)
内容説明
日常生活で使用される語彙を主に、多岐の分野に渡る7000語以上を収録。例文・関連項目を多数収録したほか、巻末に広東語での読み方がわかる漢字発音索引が付く。
著者等紹介
孔碧儀[コウヘキギ]
香港中文大学卒。1987年より外国人のための広東語教師として母校や専門学校などで活躍。1990年より香港大学広東語教師
施仲謀[シチュウボウ]
香港中文大学修士課程、北京師範大学博士課程修了。現在、香港大学で教鞭を執る。香港中文教育学会副会長、世界漢語教学学会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。