出版社内容情報
過去2年間における合格者の実際の解答構築プロセスから、ノウハウ、テクニック、センスを学んでください! 新企画も加えて、さらに内容充実!
内容説明
2次試験の解答はこう組み立てる!令和5年度および令和4年度合格者の実際の解答構築プロセスから、ノウハウ、テクニック、センスを学んでください!新企画も加えて、さらに内容充実!
目次
第1部 2次試験のノウハウ(基本パート)(2次試験における5つの基本的心構え;2次試験全体の重要な切り口;2次試験全体のノウハウ;設問タイプ別の対応パターン;2次試験事例別のノウハウ)
第2部 本試験問題でのノウハウ活用例(令和5年度2次筆記試験考察;令和4年度2次筆記試験考察)
第3部 2次試験のノウハウ(詳細パート)(2次筆記試験対策;事例別最頻出テーマと令和6年度予測;2次口述試験対策)
著者等紹介
関山春紀[セキヤマハルキ]
2006年4月中小企業診断士登録。専門分野は、国際分野で、特に中国への中小企業の進出、パートナーシップ構築など。一介のサラリーマンとして会社で働く一方、飲食店、商店街などを中心に無償コンサルティング活動を行い、研究会活動、執筆活動、さらに企業経営者育成の独自研修資料制作を行う。2007年4月よりアメリカ・ニューヨークに転勤となり、中小企業診断士登録は07年5月をもって休止している。現在は、オンラインを中心に中小企業診断士試験を中心とした研究活動とアメリカ企業の研究を行っている
川口紀裕[カワグチノリヒロ]
2006年中小企業診断士登録。食品商社にて人事・総務・経理の課長職として人事制度策定、人的資源管理、経営企画、財務会計等に従事。2009年川口経営コンサルティング事務所を開業。現在は、経営コンサルティング、人事制度設計コンサルティング、講演・研修講師、執筆などで活動。講演・研修テーマとしては、マネジメント研修、考課者研修、階層別研修、ハラスメント対策、メンタルヘルス対策、コンプライアンス研修など。メーカー、金融、商社、自治体、マスコミ、建設、サービス業、ITなど各業種で実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。