独活のススメ―独立・起業・副業を考えはじめたら読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784496049095
  • NDC分類 673
  • Cコード C3034

出版社内容情報

安定ってなんでしょうね。同じ状況が続くことでしょうか。
環境は否応なく変わっていくのですから、“同じ状況”を続けるためには、自分も変わり続けなければなりません。つまり、人生においての安定とは、変化をすることで実現するのです。
今、あなたの可能性は、会社の都合でゆがめられていませんか?
サラリーマン向きでない人が組織の中で自分を殺し無理をしているのだとしたら、それこそ人生への大きなリスクです。
自分のボスは自分。本書は、自分で自分を雇うドッカツ(=独立活動)を提案します。
雇われない生き方を考えてみませんか。

内容説明

ドッカツでつかむ「悔いなし!」仕事人生の極意。雇われない生き方してみませんか。

目次

第1章 なぜ今、独立の時代なのか
第2章 かつての独立、今の独立
第3章 独立への道
第4章 リスクの少ない小規模独立を考える
第5章 起業1 プランを立てる
第6章 起業2 具体的に動き出す
第7章 起業3 充実・確立させる

著者等紹介

原正紀[ハラマサノリ]
株式会社クオリティ・オブ・ライフ代表取締役社長。高知大学客員教授。成城大学非常勤講師。早稲田大学法学部卒業後、リクルートを経て新時代の人財ビジネス(株)クオリティ・オブ・ライフ設立。産学官にまたがる仕事を通じて、多くの経営者や識者との面談を行ってきた。コンサルティング、講演、委員などの経験も豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nchiba

5
会社勤めばかりが働き方ではない。そんなことはわかっているけど、実際に独立するとしたらどんな準備が必要なのか。そんなためになることが書いてある。読みやすく、数時間で読めた。2016/04/13

ぷー

1
うーん。あまり参考にならなかった。フェーズが違うことも要因の一つだけれども、あまりに初歩的だったのと多くの人向けに間口を開けすぎているせいで、個人には刺さりにくくなっているかも知れない。独立をするに当たって全体的なイメージを掴みたいという人にはいいかもしれない。2021/02/08

fusameter

0
独立にはフリーランスと起業の2つの方法がある。事業アイデアはSMART(Specific, Measurable, Action-Oriented, Realistic, Time-Limited)に考え、さらに「差別性」と「収益性」を加える。自分に何ができるのか、足りないところを知ることで正しい努力が生まれる。前の有限会社みたいなものにLLP(有限責任事業組合)がある。できること、すべきこと、したいことで領域を絞る。フレーム分析で環境を理解する。 pp. 31 自分のキャリアを人に預けるな2017/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5522239
  • ご注意事項

最近チェックした商品