出版社内容情報
青木均[アオキヒトシ]
著・文・その他
内容説明
捉えどころのない小売営業形態の生起と発展の歴史を辿る。イノベーションを体現した小売店舗もしくは企業グループが形成・認知された時点を営業形態成立とみなし、日本におけるスーパーマーケットの成立史を考察する。
目次
問題の設定
第1部 理論編(戦略グループ研究および関連研究のレビュー;研究アプローチ)
第2部 歴史研究編(スーパーマーケット概念の形成;日本の小売業におけるセルフサービスの普及;主婦の店運動の展開;商業界ゼミナール;百貨店企業によるセルフサービス店の展開)
内容の整理と今後の課題
著者等紹介
青木均[アオキヒトシ]
愛知学院大学商学部教授(小売経営論、流通論担当)。早稲田大学教育学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 兄だったモノ【単話版】(48) GAN…
-
- 電子書籍
- 一九三九年 誰も望まなかった戦争
-
- 電子書籍
- 八雲京語り 宮廷に鈴の音ひびく【電子特…
-
- 電子書籍
- 世界の果ての恋〈【スピンオフ】華麗なる…
-
- 電子書籍
- 華の人 小学館文庫