Do books<br> 最期まで自分らしく生きる終活のすすめ

個数:

Do books
最期まで自分らしく生きる終活のすすめ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784495595319
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0036

内容説明

長生きがリスクとなるかもしれない時代―これからの「不安」を「安心」に変えるために。老後資金、介護・老人ホーム、財産管理、遺言書、尊厳死の宣言書、葬儀、お墓…気力・体力があるうちに始める「自分始末」の準備。

目次

1章 「老後資金の計算」―いったい、いくら必要なのか?(「長生き」こそが最大のリスク?;計算方法は意外に簡単 ほか)
2章 「介護」「老人ホーム」―老後の20年を快適に過ごす知恵(明日、あなたに訪れる介護問題;要介護状態になった時の「夢」を決めておく ほか)
3章 「保険」「年金」―今見直せば節約したお金を老後資金に回せる(自分の保険を「仕分けする」;「終身保険」と「定期保険」 ほか)
4章 「財産管理」「成年後見制度」「尊厳死の宣言書」―心身の自由が利かなくなっても自分らしく生きる(自分の心身をコントロールできなくなる日;財産管理は誰に任せるべきか? ほか)
5章 「遺言書」「エンディングノート」―正しく作れば死後の評価も上々!(最後の「自分始末」;「ありがとう」の一言はすべての傷を癒す ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うさっぴ

1
老後なんてまだまだ先だと思ってはいたけれど、やっぱり不安になって購入。老人ホームや年金、財産管理について等、大まかに知ることができた。これからは、できる限り無駄遣いを控えるようにしたい。2014/01/03

かわけい

0
できたら50歳より前に読みたい本です。定年になってからでは間に合わないことが多いように感じます。終末期医療と、尊厳死、延命治療の問題。定年後の経済的な問題として年金、預貯金また、借金など払うべき負債のこと。認知症になった時のための後見人の選択。葬式のこと。財産がなくても遺書が必要なこと。死ぬにもかんたんにはしねません。2015/10/25

MANGA

0
エンディングノートや尊厳死宣言書は勉強しようと思っていたけど、当初思ったほど掘り下げてなかった。やや残念。2011/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4169257
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品