内容説明
問題山積の生産現場を立て直す実践的手法を解説!いま生産現場は“素人社員”の増加でスキルダウンが著しく、労働災害・作業ミス・クレームが多発している。こうした企業の生き残りを危うくする問題を解決するにはどうしたらいいのか。
目次
1章 今の生産現場の問題点を解決する
2章 「本物の5S」で「快善力」を強化せよ!
3章 「本物の5S」を定着させる実践法
4章 新作業標準書と人づくりで「スキル継承力」を強化せよ!
5章 管理の仕組みと監督者行動で「工程管理力」を強化せよ!
6章 プロセスの見える化で「プロセスマネジメント力」を強化せよ!
7章 QCアプローチとなぜなぜ分析で「6M問題解決力」を強化せよ!
著者等紹介
西沢和夫[ニシザワカズオ]
三井造船に入社し産業機械・建設鉱山機械の新製品を手がける。その後、米国系大手産業機械メーカーに入社し、新製品開発、マーケティング、生産技術、品質保証、サービス技術等を担当、国内海外企業の技術・品質指導に携わる。その後、コンサルティングファームにおいてチーフコンサルタントとして、本物の5S、見える化、生産改善、品質保証、新製品開発、生産改革、管理監督者育成などの豊富な企業指導実績を持つ。その後、西沢技術士事務所を設立し今日に至る。資格:技術士(経営工学)、中小企業診断士、経営士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。