現代財政入門 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784495431921
  • NDC分類 341
  • Cコード C2033

出版社内容情報

現代財政を理解するための基本テキスト。財政の概要や、年金・税制改革・地方財政・公債・財政再建など今日の財政問題をとりあげ、歴史的背景をふまえながらわかりやすく解説する。

内容説明

本書では、19世紀の資本主義と20世紀の資本主義のちがい、第二次世界大戦の前と後とでの資本主義の変化、といった資本主義の構造変化を念頭におきながら、それぞれの財政のパターンの特徴を拾い上げた。財政の事実的発展を重視し、歴史的方法によっている。第二版では、1990年代を、特徴のある10年として、その点を強調した。

目次

第1章 財政と財政学
第2章 現代史のなかの財政
第3章 現代主要経費
第4章 税制改革の潮流
第5章 政府間財政関係
第6章 公債問題と財政再建

著者等紹介

吉田震太郎[ヨシダシンタロウ]
昭和2年2月東京都牛込区余丁町(現新宿区)に生まれる。23年東京帝国大学経済学部経済学科卒業。直ちに東京大学助手(経済学部)となる。26年埼玉大学に転任、講師(文理学部)となる。27年同助教授。33年東北大学助教授(経済学部)に転任。37年経済学博士号授与。39年同経済学部教授に昇任、財政学講座担当。63年専修大学教授、東北大学名誉教授。平成9年定年により専修大学を退職、今日にいたる。主要著書に「行政改革―この上からの革命」(昭和60年)、「大蔵省 昭和財政史第12巻」(共著、37年)、「80年代の国家と財政」(編著、63年)その他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品