出版社内容情報
坂本雅明[サカモトマサアキ]
著・文・その他
内容説明
楽天の通信キャリア参入、テスラとトヨタの攻防、Amazonとヤマト運輸の配送料交渉、ソニーのaibo復活、ダイキンと格力と提携から何を学び、どう活かすか。「価値の創造」と「利益の獲得」の2つを軸に、3C(顧客・競合・自社)の基本フレームに沿って、豊富なケースとともにやさしく解説。
目次
本書のねらいと構成
第1部 顧客価値の創造(市場機会の探索;顧客価値と顧客満足;価値選択による差別化;引き算による顧客価値の明瞭化;低コストによる優位性)
第2部 競合企業との利益の奪い合い(業界内における競争;新規参入企業との攻防;川上・川下企業との競争;競争と協調)
第3部 経営資源の活用(経営資源の活用方法;経営資源の獲得)
経営資源共有による価値創造と利益獲得
著者等紹介
坂本雅明[サカモトマサアキ]
桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授。東京都立大学大学院ビジネススクール非常勤講師。1969年生まれ。1992年上智大学経済学部卒業、2005年一橋大学大学院商学研究科経営学修士課程修了(MBA)、2009年東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科博士後期課程修了(博士(技術経営))。一橋大学イノベーション研究センター非常勤共同研究員(2005~2006)、東京都立大学大学院ビジネススクール非常勤講師(2012~)、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授(2020~)。1992年NEC入社。NEC総研、富士ゼロックス総合教育研究所(現パーソル総合研究所)を経て現職。民間企業に対する戦略策定支援や研修・ワークショップも行う。2020年より因幡電機産業株式会社社外取締役・監査等委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Studies
Shiro
Go Extreme
9_n1k2
高嶋 真也