出版社内容情報
民間の非営利法人、(公益法人、社会福祉法人、宗教法人、学校法人、医療法人、労働組合、特定非営利活動法人)に焦点をあて、その会計、税務、監査について解説する。
内容説明
本書では、プライベート・セクターの法人としての位置付け、各法人の会計・税務・監査の取扱いを比較しながら理解できるように配置し、プライベート・セクターの制度を理解するうえに必要な観点から、他の一般企業、パブリック・セクターとの各根拠法令・決算書類の体系比較等をも併せて例示した。関連事項について、整理・比較をするうえで容易に短時間で確認できるように努め、図表を多く取り入れVisual性をもたせた。
目次
序章 プライベート・セクターの体系比較
第1章 公益法人
第2章 社会福祉法人
第3章 宗教法人
第4章 学校法人
第5章 医療法人
第6章 労働組合
第7章 特定非営利活動法人
著者等紹介
橋留隆志[ハシトメタカシ]
1950年(昭和25年)生れ。昭和51年大阪市立大学商学部卒業。同年監査法人太田哲三事務所入所。昭和55年公認会計士登録。現在、監査法人太田昭和センチュリー代表社員。日本公認会計士協会近畿会元公益法人会計委員長、大阪市立大学商学部非常勤講師(税務会計論、公会計論)。主な著書に『株式公開実務マニュアル』(共著)中央経済社、『テキストブック 公益法人会計』(共著)中央経済社、『公益法人経理実務ハンドブック』(共著)中央経済社
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。