出版社内容情報
ソーセージが、おふねをこいでふかふかパンのところへついたら、ホットドッグのできあがり!
めだまやきにポテト、てんぷらたちは、おふねをこいで、どこにいくのかな?
どんな料理になるのかな?
♪おふねが ぎっちらこ
ぎっちらこ ぎっちらこ…
わらべうたのリズムが楽しい紙芝居。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
18
「おふねがぎっちらこ」というスキンシップの童謡が、視覚的にとても楽しい紙芝居になりました。 いろんな食材がぎっちらぎっちらと舟をこいで、美味しい食べ物になります。 子どもたちの反応が期待できる紙芝居です。 さすがさいとうしのぶさん。2023/10/17
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。わらべうた「おふねがぎっちらこ」は、おはなし会でもよく歌う。それがテーマなら、セットで使えるかも?とワクワク手に取った。でも、私のおはなし会は、012歳が中心なので、ちょっと無理かな。もう少し大きい子たちなら、楽しめると思う。それにしても、このわらべうたから、「ソーセージが、おふねをこいで ふかふかパンのところへついたら、ホットドッグのできあがり」ってストーリーを思うつくって、さいとうさん、スゴスギル!(笑)2023/05/28
anne@灯れ松明の火
11
ふたつの幼稚園のおはなしライブで読んだ。わらべうた「おふねがぎっちらこ」は子どもたちもよく知っている。ソーセージがお船を漕いで、着いたのはふかふかのパン。さあ、何になる? 脚本にはない「手を合わせて」と入れて、一緒に「いただきます」参加型にすると、盛り上がるね。2023/11/18
ヒラP@ehon.gohon
11
R自治会の秋祭りで演じました。2023/10/08
ヒラP@ehon.gohon
11
Kこども食堂で演じました。2023/10/07