感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
5年生ブックトーク授業。来年度6年生になったら、新1年生の朝読書のお手伝いをするので、新1年生向けに選書。今年度はグループでの読み聞かせをすることになり、紙芝居のみ選書しました。舞台の使いかた、紙芝居の演じ方のポイントを話し、実際に数分演じるワークショップにしました。2020/02/04
ヒラP@ehon.gohon
10
父親より子どもの方が化け方上手? 他の新入生たちと打ち解けて、学校が楽しそうです。 小学校入学式の頃に演じたい紙芝居です。2020/01/14
丘野詩果
6
4月のおはなし会用。書店のおはなし会では幼児が多く、小学生はふたりだけだったけれど、読んでみたら長いお話なるも、反応は上々。保護者のお父さんが「面白かった」と言ってくれました。たぬきの子が人間に化けて、お父さんがランドセルに化けて入学式に行くのだけれど、風邪気味のお父さんがくしゃみをしたり、おならをしたりしてあやしまれ、尻尾を出して逃げるのだけど、子だぬきはお友達から珍しがられ、仲良くなるというお話。落語家さん作だから、単純な話も面白い。2016/04/17
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
5
【SDGs4 質の高い教育をみんなに(小学校1・2年生)】2020/02/20
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
5
5年生ブックトーク授業。来年度6年生になったら、新1年生の朝読書のお手伝いをするので、新1年生向けに選書。入学の喜び、学校生活など身近なものを。自分たちでも学校生活の手作り紙芝居を作成しているので参考にもなると思います。2019/02/25
-
- 和書
- おへそ すくすくシリーズ