出版社内容情報
きんぎょさん、おばけさん、げんきないね。おなか、いたいんだって。ねえ、きんぎょさんとおばけさんのおなか……なでなでしてくれる? 絵本の中のともだちとつながる嬉しさいっぱいの参加型絵本。
内容説明
あかちゃんがたのしく参加できる!なでなでしてくれる?乳児から。
著者等紹介
とよたかずひこ[トヨタカズヒコ]
豊田一彦。1947年宮城県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。絵本に『どんどこももんちゃん』(第7回日本絵本賞)などの「ももんちゃんあそぼう」シリーズなど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっくす
42
なでなで、よしよしの言葉と動作をセットで覚えさせたいなぁと思い借りてみました。白くてすべすべのお腹も、柔らかい髪の毛もいっぱいなでなでするべし♪2017/01/28
りーぶる
37
よしよし、なでなで、ふーふー。娘はぜーんぶやります。見ていて和みます。「あ、なおったみたいー」って読むとにこにこ喜びます。わかってるのかな、私の声の調子なのかな。ちょっと乱暴ななでなで、よしよし、は最近私にもやってくれるので、髪がぐちゃぐちゃ。とよたさん、ももんちゃん、ありがとう。(1歳4ヶ月)2017/11/13
たーちゃん
33
お腹が痛いというお友達とももんちゃんをなでなでしてあげる。治ったよ、ありがとうの言葉に息子も満面の笑顔。2020/09/12
momogaga
21
【大人こそ絵本を】撫でることは触れ合うこと。そしてすべてを受け入れること。2016/05/01
ひほ
19
ももんちゃんがすきな孫のために用意。お正月明けに読んであげよう。手当は大事だよね。2020/12/27
-
- 和書
- 普通免許絶対合格