出版社内容情報
みみずのオッサンの上に、ドシーンと何かがおちてきた。おちてきたのはヌルヌルベトベト…。 平成16年度第48回西日本読書感想画コンクール指定図書/SLA選定
内容説明
ドーン、ドロドロドロ~。ベタベタでうごかなくなったまちをみみずのオッサンがいく!「オッサン」というなまえのみみずのおはなし。
著者等紹介
長新太[チョウシンタ]
1927年、東京に生まれる。1987年、巌谷小波文芸賞受賞。絵本に、『おしゃべりなたまごやき』(文芸春秋漫画賞)、『ぞうのたまごのたまごやき』(小学館絵画賞)、『ふゆめがっしょうだん』(絵本にっぽん大賞・福音館書店)、『はるですよふくろうおばさん』(講談社出版文化賞絵本賞・講談社)、『キャベツくん』(絵本にっぽん大賞・文研出版)、『トリとボク』(あかね書房)、『どうぶつどどいつ』(のら書店)、『ブタとタコのダンス』(学研)、『さかさまライオン』(絵本にっぽん賞)、『ゴムあたまポンたろう』(日本絵本賞)、『なんででんねん天満はん天神祭』(童心社)など数多くの仕事がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
masa@レビューお休み中
58
長さん…あなたにはやり過ぎという言葉がないんですね!みみずのオッサンの破天荒な物語に、唖然呆然としてしまいましたよ。ペンキ工場が爆発して幕開けし、オッサンがあることをして幕を閉じます。やりたい放題、好き放題…そんな言葉が頭に浮かんでしまいます。でも、子どもたちはキャーキャー言いながら喜びそう。子どもにとっては、みみずのオッサンはヒーローなのかもしれないなぁ。2012/06/06
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
53
題名だけでもおかしいのに、なんと「オッサン」が名前だという(笑)ペンキ工場が爆発してヌルヌル~だけど綺麗な色✨✨✨そして絵具工場とクレヨン工場まで爆発するアリサマ!!!しかし、ベトベトをオッサンが全部吸い取ってくれ、お尻から綺麗な泥になって出て来た。そうです!みみずは偉いんです✨✨✨2024/12/18
くまた
39
図書館にて。ピンクとオレンジと黄色と…カラフルな世界でみみずのオッサンは生きています。壮大なスケールのお話。ページをめくってはオッサンを探しながら進みました。長新太の個展へ行った時、この原画を見てきましたが、色が溢れて力強くて感動しました。長さんの頭の中から溢れ出る一欠片を絵本を通して見ているのだなあ。2016/10/02
アクビちゃん@新潮部😻
34
【図書館】長 新太さんのシュールな世界大好きです。小4に読み聞かせしてきました。「意味わかんなーい!」と、大笑いしながらも皆、笑顔で聞いてくれました。本当は、環境破壊に対しての警告する真面目な絵本だと思うのですが、楽しければ読み聞かせは大成功です(^^) 2017/06/29
キ♡リン☆か
30
色が鮮やか、カラフル、文字も子供が書いたような文字。子供が見ているような世界感を絵本にするって本当にすごいなと思いました2024/05/31




