お金持ちになれる「超」不動産投資のすすめ―自己資金ゼロから始める究極の資産形成術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492732168
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C3033

内容説明

なぜ株より不動産なのか?世界の大富豪たちが認める名指南役が不動産投資の考え方とテクニックを公開。

目次

第1部 不動産の何がそんなにいいのか?(四つの魔法の質問;メディアの数字を読む;税金という厄介な問題;平均を上回れ;「なるほど。でも、…」と言う人たちへ;第1部のまとめ)
第2部 不動産投資のノウハウを伝授しよう!(一〇〇:一〇:三:一の法則;物件を見つけよう;物件を分析する ほか)
第3部 不動産投資を始めるのは今だ!(居住用不動産vs.商業用不動産;それぞれのお国事情;八つの黄金法則;世界はあなたの思いのままだ)

著者等紹介

ルース,ドルフ・デ[ルース,ドルフデ][Roos,Dolf de]
ニュージーランド生まれ。カンタベリー大学にて電気工学の博士号を取得。在学中から不動産投資を始め、これまで世界各地の不動産投資を行ってきている。不動産投資会社プロパティー・ベンチャーズ・リミテッド社を設立し、現在、不動産投資家、コメンテイターとして活躍中。不動産投資セミナーや研修、講演を精力的にこなし、ラジオやテレビへの出演多数

広瀬智也[ヒロセトモヤ]
株式会社不動産投資アドバイザー代表取締役社長。1972年北海道生まれ。95年東京大学法学部卒業。総合商社勤務、不動産関連の上場企業役員を経て、2004年に独立。自ら不動産投資を進め、年間3000万円を超す家賃収入を得る一方で、個人投資家に対し、セミナーやコンサルティングを通じ不動産投資のサポートを行う

魁堂亜紀[カイドウアキ]
翻訳家。明治大学法学部卒業。法律事務所勤務などを経て、独立。コンピュータ関係の実務翻訳の経験多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

13
「金持ち父さん貧乏父さん」に近い内容だと感じました。株やFXなどに比べると、不動産は価格変動もかなりゆっくりでギャンブルの要素が少ない健全な投資先だと思います。また、銀行融資によりレバレッジを効かせることができるので、自己資金に対するリターンが大きくなるのも特徴だと思います。最近は日本でもノンリコールローンを扱っている金融機関があるようなので、不動産投資を真剣に考えるのもありかと思います。年金の受け取り額が少なくなり、恐らく支給年齢も遅くなると思われるので、投資を真剣に考える必要があると思います。2017/09/23

snow peak

3
どんなに不動産がとても有効な投資対象かを懇切丁寧に教えて貰いました。この本を読んだコトもあって、不動産を購入したいと思いました。10年に1度の物件を見付ける為に頑張るぞぉ。住宅投資の次は商業物件投資の夢も出来ました。2019/06/05

まめタンク

2
2020年237冊目。2020/08/20

DSS

2
★★★★☆不動産はローンだからレバレッジになる。 不動産は自身の手で価値を作り出せる。 手にした不動産を担保に次々と買い漁る。 居住物件より商用物件を勧めてる。契約によってちゃんと守られるから。不動産で成功した人にだから当然不動産の素晴らしさを訴える。(それが読みたいから読んだんだが) 不動産で失敗した人の話が聞きたい。 他の不動産本と違いちゃんと論理的に書かれている。 2019/08/01

alvein

2
『金持ち父さん貧乏父さん』や『不動産投資の学校』などの源流であると思われる本。工学博士らしく全般に渡って出来るだけ定量的に説明している点が良いと思う。頭金を最小限にすること、不動産を売らないこと、景気に対抗すること、いずれも感覚で動いていたら破ってしまいそうなルール。そういったルールを守る際の拠り所として『数字』の持つ力は絶大だ。計算で用いられている価格や利率が現在の日本には合わないが、そのあたりは日本人が書いた最近の本に頼ればよいわけで、入門時に読む本としては不可欠な一冊だろう。2013/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2829
  • ご注意事項

最近チェックした商品