アセットマネジメントの世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 243p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492711774
  • NDC分類 338.15
  • Cコード C3033

内容説明

金融商品の基礎知識、運用業務の実際とノウハウ、投資哲学と行動規律、そして将来展望まで19人のプロが語るアセットマネジメントの極意。

目次

第1部 資産運用の機能と社会的役割
第2部 資産運用の基礎理論
第3部 金融商品
第4部 資産運用と制度
第5部 資産運用のプレーヤー
第6部 展望

著者等紹介

宇野淳[ウノジュン]
早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。略歴:1975年早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社。データバンク局、編集局、QUICK総合研究所などに勤務。2002年4月中央大学商学部教授。2004年4月から現職。2006年4月から2008年9月までファイナンス研究科長。兼職等:現在、日本証券アナリスト協会試験委員、年金積立金管理運用独立行政法人「運用委員会」委員、日本投資顧問業協会理事を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Józef Klemens Piłsudski

3
学部でやってた実務家のオムニバス形式の講義と似たような内容。復習になった(公共性に欠ける感想)。2013/01/08

Mikatas

1
資産運用業に従事する御仁のマインドを理解するにはよい本では。皆さん大変堅気。ぱっぱらぱーの株屋とは大違い。2017/04/03

1
資産運用業の役割は企業に資金を供給する・家計の資産を殖やすがある。邦銀の実力の幻想としてプラダ合意についてG5、ドル安誘導について書かれている。インデックス運用についてあまりしなかったが、市場全体や代表的指標のベンチマークに連動する運用を目的として、市場と同等の収益をめざす運用手法であり、そこからCAPMの説明へと流れている。個人的にファイナンス寄りの授業をとってこなかったことに後悔している。数理ファイナンスが今、個人的に熱い。2014/08/23

クレパス

1
最初の一歩として読むといい感じ。2012/03/28

マギー

0
アセットマネジメントに関して、ファンドマネージャー、シンクタンク等の各方面の有識者の一人一人が、章ごとに商品や(リーマンショック直後だった当時の)業界の動向について説明する形式の本。 社会人一年目のときに買って積読してた本。 学生向けの講義を書籍化したもののようだが、興味が持てないせいか、なかなか記憶できなかった。新しく学べたのは、「公募の不動産証券化商品(Jリート)」「ヘッジファンドがとる戦略の分類(β型、α型)」「資産運用会社を評価するための5つのP」あたり。2017/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/357625
  • ご注意事項

最近チェックした商品