日本医療保険制度史 (増補改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 904,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492701225
  • NDC分類 364.4
  • Cコード C3033

出版社内容情報

『日本医療保険制度史』の増補改訂版。激変する平成11年以降、その法改正び政策動向を完全に網羅する。政策担当者、研究者必携の一冊。

内容説明

制度の創設・改正、時代背景、経済的・社会的諸事情のすべてを克明に描く。

目次

第1部 明治、大正から昭和の終戦までの時代―制度の創設と拡充(近代産業の勃興と労働問題の発生;明治、大正時代の疾病と医療 ほか)
第2部 終戦から高度成長の時代―制度の再建と発展(戦後の混乱と新たな出発;医療保険の再建 ほか)
第3部 石油危機から昭和の終わりまでの時代―制度の調整と抑制(行政改革と財政再建;第二次抜本改正 ほか)
第4部 平成の時代―制度の構造改革(激変と混迷の平成時代;医療保険の構造改革を促した要因(供給と利用をめぐる問題) ほか)

著者等紹介

吉原健二[ヨシハラケンジ]
昭和7年生まれ。東京大学法学部卒業後、昭和30年4月厚生省入省。以降、昭和58年8月厚生省児童家庭局長。昭和59年6月厚生省年金局長。昭和61年6月社会保険庁長官。昭和63年6月厚生事務次官。平成2年11月厚生年金基金連合会理事長。平成11年2月厚生年金事業振興団理事長。現在、財団法人難病医学研究財団理事長、人口問題審議会、年金審議会、社会保障制度審議会委員等歴任

和田勝[ワダマサル]
昭和20年生まれ。東京大学法学部卒業後、昭和44年7月厚生省入省。以降、昭和56年4月厚生大臣官房総務課長補佐(国会担当)、57年8月保険局企画官等を経て、平成元年6月厚生省薬務局経済課長。平成4年6月厚生省保険局企画課長。平成5年6月厚生省大臣官房総務課長。平成6年9月厚生省大臣官房審議官(医療保険、老人保健、介護問題担当)、高齢者介護対策本部事務局長。平成8年12月退官。現在、福祉社会総合研究所代表、国際医療福祉大学大学院教授、順天堂大学客員教授、健康保険組合連合会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品