格付会社の研究―日本の5社の特徴とその比較

電子版価格
¥3,762
  • 電子版あり

格付会社の研究―日本の5社の特徴とその比較

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492654095
  • NDC分類 338.15
  • Cコード C3033

出版社内容情報

格付会社ごとの特色、選択時の注意点、格付データの信用力を比較分析。社債発行会社、投資家の判断基準を示す。サブプライム問題で規制論も出てきている「格付会社」の真実に迫る。

内容説明

「ムーディーズ」「S&P」「フィッチ・レーティングス」「R&I」「JCR」の5社の特色、収益構造、格付け実績を比較分析。サブプライム問題で規制論も出てきている「格付会社」の真実に迫る。

目次

序章 拡大する格付け産業
第1章 格付けをめぐる世界的な変化
第2章 格付け5社の概要と収益構造
第3章 格付け実績の比較
第4章 格付会社の行動規範と社会的責任
第5章 格付会社のウェブサイト

著者等紹介

黒沢義孝[クロサワヨシタカ]
日本大学経済学部教授、早稲田大学大学院アジア太平洋センター非常勤講師、NPOフェア・レーティング代表。経済学博士(北海道大学)。専攻は国際金融、企業金融、信用格付け。1943年、東京都生まれ。北海道大学経済学部卒業。日本開発銀行(現、日本政策投資銀行)に入行し、同行設備投資研究所主任研究員、米国ブルッキングス研究所客員研究員、日本格付研究所主席審査役、米国ハーバード大学客員研究員・客員教授、英国ケンブリッジ大学客員研究員、ドイツ・ヨハネスグーテンベルグ大学招聘教授等を歴任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品