内容説明
銀行、証券、中央銀行の役割から、不良債権問題、貸し渋りといった最新のトピックまでも網羅したコンパクトな教科書。
目次
1 金融の仕組み―銀行などの仕組みや役割を学ぼう(金融とは何か;銀行の仕組みと役割;銀行以外の金融機関 ほか)
2 わが国の金融の現状―不良債権問題や資金の流れを学ぼう(銀行業界の現状;貸し手と借り手の状況)
3 知っておきたい金融知識―少し視野を拡げてみよう(基本的な金融関連用語;金融論の教科書から;最近のトピックス)
著者等紹介
塚崎公義[ツカサキキミヨシ]
1957年東京都生まれ。1981年東京大学法学部卒業後、日本興業銀行に入行。米国UCLAにてMBAを取得の後、調査部、国際金融調査部などに勤務。証券投資調査室市場調査課長、調査部主任部員などを経て、2000年4月より財団法人国際金融情報センターへ出向。現在、調査企画部長
山沢光太郎[ヤマザワコウタロウ]
1956年東京都生まれ。1980年東京大学法学部卒業後、日本銀行に入行。入行後、米国Wharton School(ペンシルバニア大学)にてMBAを取得。香港事務所(次席)、経営企画局、人事局、企画局、大阪支店等を経て、2001年5月より財団法人国際金融情報センターへ出向。現在、総務部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 猿橋勝子という生き方 岩波科学ライブラ…