世界最高MBAの授業

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

世界最高MBAの授業

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492557327
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C3034

出版社内容情報

グローバルエリートたちは世界の一流校でいかに学び、いかに変わるのか? 海外MBA留学経験者15人が教える人生を変えた授業。

●世界の経営大学院は何を教えているのか

【ハーバード】エリートが泣く、リーダーシップ論
【スタンフォード】修羅場の人間関係を学ぶロールプレイ演習
【ウォートン】ゴールドマン・サックス出身者に起業を決意させたマーケティングの授業
【ケロッグ】言い訳をしない人生の始め方--既成概念を打ち破る授業
【コロンビア】マーケティングの公式は現場で学べ
【MIT】路上生活者からも学びを得る--思い込み打ち破る方法
【シカゴ】看板教授が教える実践的起業力
【ミシガン】欧米流が常に正解ではない--グローバル人材の条件
【ダートマス】リバース・イノベーションの権威から学ぶ--新興国から先進国へ逆流する革新
【デューク】声とジェスチャーが9割--アップルCEOも受けたプレゼンの授業
【UCバークレー】オープン・イノベーション--特許・技術を囲い込まずに「顧客の声」を聞く
【LBS】ヨーロッパ人の徹底した“歴史と伝統の売り方”
【INSEAD】失敗から立ち直る秘訣「早く失敗して早く修復せよ」
【ハーバード】自分を赤裸々に語って自分を知る「真のリーダーシップ開発」
【スタンフォード】リーダーは組織の鏡であり象徴である

欧米の有名ビジネススクールで学んだ日本人留学生たちから聞いた「最も印象に残った授業」を紹介。
経営学の知識を詰め込むだけではなく、キャリア・世界観を変えるほどのインパクトのあったものばかりだ。
さらに、こうした授業を受けた留学生たちが、最終的にどのような選択をしたのかも紹介している。
読めば、ビジネススクールがいかに「自分を変えるものか」が実感できる。

第1章 ハーバードビジネススクール
■「リーダーシップと企業の倫理」
■「起業家精神とリーダーシップ」
第2章 スタンフォード大学ビジネススクール
■ 「リーダーシップ演習」
■ 「成長企業のマネジメント」
第3章 ペンシルバニア大学ウォートンスクール
■「チームワークとリーダーシップの基礎」
■ 「デジタルマーケティングとEコマース」
■「スピーチ・ライティング」
第4章 ノースウェスタン大学ケロッグスクール・オブ・マネジメント
■ 「イノベーションと社内起業」
■ 「経営者のリーダーシップ」
第5章 コロンビアビジネススクール
■「デジタルマーケティングの戦略と戦術」
■「統合マーケティング戦略」
第6章 MITスローンビジネススクール
■ 「U理論の実践」
■ 「プエルトリコでの起業と持続的経済開発」
第7章 シカゴ大学ブースビジネススクール
■「新しいベンチャービジネスへの挑戦」
■「起業家育成のための特別プログラム」
第8章 ミシガン大学ロスビジネススクール
■「アジアのビジネス」
■ 「国際マーケティングマネジメント」
第9章 ダートマス大学タックビジネススクール
■ 「交渉術」
■ 「リバース・イノベーションの実践」
第10章 デューク大学フュークアビジネススクール
■「経営者としてのコミュニケーション」
■ 「管理会計」
第11章 UCバークレー校ハースビジネススクール
■ 「グローバルビジネス開発」
■ 「オープン・イノベーション概論」
■ 「新しい技術のマーケティング」
第12章 ロンドンビジネススクール
■「ブランドマネジメント」
■「成長ビジネスのマネジメント」
第13章 INSEAD
■ 「組織行動」
■ 「マネジメントの心理学」
第14章 ハーバードビジネススクール
■ 「リーダーシップと組織行動」
■ 「真のリーダーシップ開発」
■ 「現地実習プログラムIXP:日本」
第15章 スタンフォード大学ビジネススクール
■「リーダーシップ概論」
■「権力への道」

【著者紹介】
佐藤 智恵(サトウ チエ)
1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。報道番組や音楽番組のディレクターとして7年間勤務した後、退局。2000年1月米コロンビアビジネススクール留学、翌年5月MBA(経営学修士)取得。株式会社ボストン コンサルティング グループ、外資系テレビ局等を経て、2012年より独立。主な著書に『ゼロからのMBA』(新潮社)、『外資系の流儀』(新潮新書)。

内容説明

世界の経営大学院は何を教えているのか?本物のビジネスエリートが学ぶのは、ハードスキル(会計、財務、マーケティング、経済学)、ソフトスキル(プレゼン、リーダーシップ、組織行動)、問題解決プロジェクト(両方のスキルを実践)。ハーバード、スタンフォード、MITスローンなどの講義を紹介。

目次

ハーバードビジネススクール1
スタンフォード大学ビジネススクール1
ペンシルバニア大学ウォートンスクール
ノースウェスタン大学ケロッグスクール・オブ・マネジメント
コロンビアビジネススクール
MITスローンスクール・オブ・マネジメント
シカゴ大学ブースビジネススクール
ミシガン大学ロスビジネススクール
ダートマス大学タックビジネススクール
デューク大学フュークアビジネススクール
UCバークレー校ハースビジネススクール
ロンドンビジネススクール
INSEAD
ハーバードビジネススクール2
スタンフォード大学ビジネススクール2

著者等紹介

佐藤智恵[サトウチエ]
1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。報道番組や音楽番組のディレクターとして7年間勤務した後、退局。2000年1月米コロンビアビジネススクール留学、翌年5月MBA(経営学修士)取得。株式会社ボストンコンサルティンググループ(BCG)、外資系テレビ局等を経て、2012年より独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品