出版社内容情報
予算が少なくてもアイデア次第で結果が出せる!仕事が楽しくなる!やりくり上手で増収・黒字を続けるピーチのマル秘仕事術を大公開!
内容説明
客室乗務員のあいさつを大阪弁で!機内食にウナギ味のナマズ丼!大阪―ソウル弾丸旅9500円から!みんなから「それいい!」と思われるPeachの仕事術を初公開!
目次
第1章 みんなから「それいい!」と思われる発想のやりくり
第2章 仕事の効率がぐーんとアップする習慣のやりくり
第3章 相手を自分のファンにさせるサービスのやりくり
第4章 自分も仲間も活躍できる働き方のやりくり
第5章 これだけは絶対に譲れない信頼のやりくり
第6章 社員も会社も羽ばたかせるリーダーのやりくり
著者等紹介
井上慎一[イノウエシンイチ]
Peach Aviation株式会社代表取締役CEO。1982年3月、早稲田大学法学部卒業。三菱重工業株式会社勤務を経て、1990年9月、全日本空輸株式会社に入社。2011年2月、Peach Aviation株式会社の前身となるA&F Aviation株式会社に転じ2011年5月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Moca
17
この本作のピーチの考えでは 「試行錯誤を重ねながら仕組み・やり方を変え、生産性を上げて、低コストで運営することで、結果的に低運賃を実現する」ことである。 LCCは「ローコストキャリア」の略称で、いわゆる低価格航空会社なので、低コストの航空会社を経営し、充実したアイディアで企画を作ることである。 こういった企画を作るためには仕事のやりくりでアイディアを生み出すことである。 やはり、こういった企画があれば面白いし、低コストでも、商品を売れる可能性がある。2021/01/01
Moca
13
難しいアイディアで企画を作るより、面白いアイディアで企画を作れば良いと思いました。 これは絶対、面白そうなプレゼンに仕上がれるとか。 そんなことより、面白そうな商品を製作するとしたら、ちょっとギャグぽいデザインにしたら方が良い。 2021/01/01
☆ツイテル☆
2
フライヤー2021/11/22
乱読家 護る会支持!
2
Peachの客室乗務員の方は、楽しげに見えます。 この本を見て、現場の意見がどんどん採用される会社風土のようですから、社員さんは志を持って仕事が出来るんだろうなぁと思います。 Peachの社員は、「御巣鷹の尾根」に行くことが義務付けられていて、著者の井上社長も毎年、社員を連れて登られているそうです。 低コストを追求するあまり、安全のコストを削っていないか?と考えてしまうのですが、安全の為のコストは削らないのが会社の方針のようで、安心しました。 こちらこそ、ほんま、おおきに。 2021/08/20
slow_life
2
どこもやってないこと、オモロ精神でローコスト経営も楽しめる。社長も社員も楽しみ上手な会社さん。安かろう悪かろうの発想はもう古いかもと思いました。2019/11/18