出版社内容情報
話題の「アベノミクス」を、テレビでお馴染みの人気エコノミストがスッキリ解説!あの経済ニュースが、すらすらわかるようになる!
ちんぷんかんぷんだった経済ニュースが、スラスラわかるようになる!
テレビでおなじみの人気エコノミストが、話題の「アベノミクス」をとことんかみ砕いて解説。
「アベノミクス」は日本経済復活の切り札とも、破滅への第一歩とも言われていて、
実際のところどうなのかよくわからない人も多いのではないでしょうか。
本書は、そんな人のために書かれた、
いま日本経済に起きていることの本質がよくわかる、究極の「日本経済入門書」です。
「給料はいつ上がるの?」
「円安は良いことなの?」
「株はなぜ上がったの?」
「国は財政破綻しないの?」
「暮らしは本当に良くなるの?」
といったギモンも、本書を読めばスッキリ解決します!
第1章 日本はなぜ、デフレなのでしょうか?
第2章 アベノミクスは、何を狙っているのでしょうか?
第3章 なぜ、アベノミクスに反対する声があるのでしょうか?
第4章 2~3年でデフレは終わり、日本経済は復活します
【著者紹介】
永濱 利廣(ナガハマ トシヒロ)
第一生命経済研究所主席エコノミスト
1995年早稲田大学理工学部卒業、2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。
95年4月第一生命保険相互会社(現・第一生命保険株式会社)入社。98年4月より社団法人(現・公益社団法人)日本経済研究センター出向等を経て、08年4月より現職。一橋大学非常勤講師、跡見学園女子大学非常勤講師、景気循環学会理事等。
著書に『経済指標はこう読む』(平凡社)、『日本経済のほんとうの見方、考え方』(PHP研究所)、『中学生でもわかる経済学』(KKベストセラーズ)、『スクリューフレーション・ショック』(朝日新聞出版)、『男性不況』(東洋経済新報社)等がある。
「みのもんたの朝ズバッ!」(TBS)、「スーパーニュース」(フジテレビ)、「NEWS CORE」(日経CNBC)等、テレビ出演多数。
内容説明
インフレになるの?円安は良いことなの?株はなぜ上がったの?国の借金は大丈夫なの?暮らしは本当に良くなるの?ちんぷんかんぷんだった経済ニュースが、スラスラわかるようになる。テレビでおなじみの人気エコノミストがスッキリ解説。
目次
第1章 日本はなぜ、デフレなのでしょうか?(そもそも、デフレとは何でしょうか?;デフレは経済にいい?悪い? ほか)
第2章 アベノミクスは、何を狙っているのでしょうか?(アベノミクスでは、こんなことをしようとしています;もっとも大切なのが、金融政策です ほか)
第3章 なぜ、アベノミクスに反対する声があるのでしょうか?(「金融政策は効かない」という考え方があります;「財政出動は危ない」という考え方があります)
第4章 2~3年でデフレは終わり、日本経済は復活します(私たちの給料は、いつ増えるのでしょうか?;財政再建には、デフレ脱却が一番有効です ほか)
著者等紹介
永濱利廣[ナガハマトシヒロ]
第一生命経済研究所主席エコノミスト。1995年早稲田大学理工学部卒業、2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。95年4月第一生命保険相互会社(現・第一生命保険株式会社)入社。98年4月より社団法人(現・公益社団法人)日本経済研究センター出向等を経て、08年4月より現職。一橋大学非常勤講師、跡見学園女子大学非常勤講師、景気循環学会理事等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒頭巾ちゃん
Natsuko
壱萬参仟縁
たる
ほじゅどー