EC担当者 プロになるための教科書

個数:
電子版価格
¥2,739
  • 電子版あり

EC担当者 プロになるための教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年06月29日 10時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 245p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784839971984
  • NDC分類 673.36
  • Cコード C3055

出版社内容情報

【本書の構成】
Chapter1 プロの担当者に必要な基礎知識
Chapter2 ECの戦略・計画を立てる
Chapter3 自社ECサイト 運営の鉄則
Chapter4 楽天市場 運営の鉄則
Chapter5 Amazon、成長モール 運営の鉄則

Chapter1~2でプロの担当者に必要な基礎知識、EC事業を伸ばすための戦略・考え方を整理して掲載しています。
Chapter3からは、主要販売チャネル別に実践ノウハウを掲載しています。特定チャネルの担当であっても、他チャネルでどういう施策が有効か、どういう取り組みがなされているのか、など、業務上のヒントが多々ちりばめられていますので、ぜひご一読ください。

【本書で解説した項目など】
■ ECのプロが狙う「デジタルシェルフ」とは?
■ 「EC成長ロードマップ」を作る
■ ブランドメーカーは「DtoC」へ転換する
■ 成長を支える「フルフィルメント」の現場
■ スマホファーストは「回遊性」が最優先
■ 商材別×単価別 の「4つの基本戦略」
■ 売上アップを実現する「6つのステップ」
■ ECのプロが取り組む「PDCAモデル」
■ リピート重視、「自社ECサイト」の売れる鉄則
■ 高単価品も売る、「楽天市場」の売れる鉄則
■ 広告活用で差をつける、「Amazon」の売れる鉄則

内容説明

延べ9800件超の実績を持つ、ECマーケティング支援企業の最前線で活躍するメンバーが、現場で培った運営の鉄則を公開!EC担当者・店長、ECマーケティングのプロを目指す方必読!

目次

1 プロの担当者に必要な知識(コンビニを超える勢いで成長を続けるEC市場;ランキングで見る成長企業の特徴 ほか)
2 ECの戦略・計画を立てる(EC事業参入・加速・成長ロードマップ;戦略・戦術の優先順位を間違えない ほか)
3 自社ECサイト 運営の鉄則(月100個売れるヒット商品を作る;松竹梅の比較商品で収益商品を作る ほか)
Appendix 商材別売上アップのコツ(食品;ドリンク ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てってけてー

7
カテゴリー別市場規模=年間レビュー数÷レビュー記入率×平均単価。検索ワードとのミスマッチは避ける。CPAとLTVが重要。ヒーローアイテムはスポンサープロダクト広告。早期レビュー取得プログラム→AmazonVine。3人に2人はレビューで買い物行動を控えた経験がある。ディフェンス配信→自社キーワードや商品ページに設定することで他社に入らなくさせる。オフェンス配信→他社ページに設定、狙い撃ち。ACoS=売上に占める広告費。2024/12/27

yyhhyy

3
EC全般(倉庫からAmazon・自社まで)の概観。細かい具体的なところは省略されているがイメージはつかみやすい2023/09/09

ゼロ投資大学

0
ECの立ち上げから運用まで実践的に学ぶことができる。ECを始める際には、戦略と戦術をしっかりと準備しておくことが必要だ。扱う商材と狙いの顧客層を入念に調べて、適切なマーケティングを実施していくこと。スマホファーストを意識して、スマホで見やすいレイアウトページの作成を常に心がけることが重要だ。2023/10/02

athnete10

0
読みやすかった。どの業種にも応用が利くのではないか。2023/09/08

Sally

0
基本中の基本の内容ばかりだが、改めて弱い箇所を振り返れてやるべきことが明確になった。2021/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17274482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品