60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月13日 11時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 268p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492047279
  • NDC分類 493.23
  • Cコード C0030

出版社内容情報

【15万部『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド』の著者、待望の第2弾は、誰もがほしい「100年心臓」のつくり方!】
【今一番大切な「心臓の健康」を守る最強メソッドが1冊に?】
【日本人の死因第2位は「 心臓病(心不全)」!人生100年時代を満喫するには「正しいケア」による「100年心臓」が不可欠!】
【「自分は関係ない」と思っている、無自覚な40-50代は危険です!】

この1冊で、
◎「80歳の壁」を超える!
◎「最高の体調」で若さを持続!
◎「健康のまま長生き」できる!
◎不意な「突然死」を防ぐ!
全部、実現しよう!

NHK『あさイチ』、TBS『金スマ』、日本テレビ『世界一受けたい授業』など
テレビで大人気の「血管の名医」が
自らも実践している「超簡単メソッド」を初公開!

ラクラクできる簡単「池谷メソッド」なら、
毎日の「ちょっとした心がけ」で、100年人生を元気に楽しめる!

「若返る!」「元気になる!」と全世代に効果絶大!
「体調も良くなる!」「ストレスも軽減できる!」と反響続々!
医院でも大好評のメソッドが、ついに1冊になりました!

【1つでも当てはまる人は要注意です!】
□塩分の強い食事を好む
□肥満(BMI25以上)である
□すぐにカッとなる
□毎日強いストレスを抱えている
□栄養が偏っていると思う
□睡眠時間が短い、よく眠れない、すぐに起きられない
□タバコを吸う
□お酒の量が多い
□生活が不規則
□じつをいうと、夫婦仲が悪い
□血圧が高い(高血圧)
□健診で脂質異常症を指摘された
□糖尿病にかかっている
□趣味がない
□運動不足だと思う

【「危ないNG行動」を知り、突然死を防ごう!】
●「よくある5大悪習慣」とは?
●トイレ、入浴、サウナ、お酒… 「ここ」に注意!
●若さも健康も保つ「最高の食事」がある!
●心臓を元気にする「10大スター成分」「スーパーフード&ドリンク」を全公開!●1日たった5分!最高の体操&呼吸法
●心臓に「いい運動」「悪い運動」がある!
●やせる!自律神経まで整う!超簡単!8つの"脱力"エクササイズ
●「心臓の大敵」ストレス・怒りを消す方法
●イライラしない!驚きの「魔法の言葉」とは?

内容説明

元気で長生きのカギは「正しい心臓ケア」!1冊で全部わかる!

目次

序章 「心臓にやさしい生活」3つのポイントとは?
第1章 こんな生活が「心臓の寿命」を縮める!心臓に悪い「5大悪習慣」をまずは改めよう
第2章 心臓ケアは「生活習慣の見直し」から!心臓にやさしい「朝・昼・夕・夜」の正しい過ごし方―“OK行動・NG行動”を知ろう!
第3章 じつはこんなに簡単!毎日ラクラク続けられる!池谷式「心臓の健康にいい最高の食べ方」5つのコツ
第4章 おいしく食べて心臓をサポート!心臓を元気にする「10大スター成分」はこれだ!
第5章 1日5分!スキマ時間にできて効果絶大!正しい運動で「心臓の健康」を守る!池谷式「8つの“脱力”エクササイズ」“体操&呼吸法”
第6章 「魔法の言葉」とちょっとした「発想の転換」で心臓の負担が激減!池谷式「ストレス」「怒り」をいっきに消す方法
特別付録 心臓にいい「10大スター成分」を効率よく摂取!10のスーパーフード&5つのスーパードリンク―池谷流「簡単レシピ&食べ方」も紹介!

著者等紹介

池谷敏郎[イケタニトシロウ]
池谷医院院長、医学博士。1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局、血圧と心機能に関する研究で学位を取得。専門は内科、循環器科。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医。97年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。生活習慣の指導とともに治療を行い、動脈硬化の予防につとめるとともに、狭心症、心筋梗塞、慢性心不全などの心疾患の治療を行う。生活習慣病、血管、心臓などの内科・循環器系のエキスパートとして、数々のテレヒ出演、雑誌・新聞への寄稿、講演など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

油すまし

39
読みやすく少しずつ取り入れることで確かな効果を実感。ストレスは脳が反応して起こるが、運動によって脳の反応が違う。運動をしているネズミは脳の延髄の神経細胞の突起が半減している。延髄の神経細胞の突起が多いと情報を過多に受け取りストレスを感じやすいなど科学的な裏付けとともに書かれていて納得できる。頭痛、肩こりを解消するゾンビ体操(著者のオリジナル)が面白い。始めたらすぐ効いたので続けている。肩こり、頭痛がなくなるだけじゃなく、自律神経にも作用し、心臓を休めるとのことだが、なんか笑っちゃう体操で、心臓が休まる。2023/06/13

おかつ

3
怒りは最大級のストレスであり、心臓の大敵。魔法の言葉「これは自分の大事な心臓と血管を痛めつけてまで怒ることか?」で怒りはおさまる。スーパーフードはブロッコリースプラウト、青魚、サバ缶、もち麦、ダークチョコ、バナナ、味噌汁、大豆、アボカド、コーヒー、トマト、長いも、青汁、シナモン。2024/09/23

Go Extreme

2
血管のコンディション 3大前提:冠動脈・血圧/心拍数・心臓業 5大悪習慣:強いストレス・脂っこいもの/甘いもの・生活習慣病・睡眠不足・イライラ/せかせか 血圧・心拍数を上げない:日常生活で意識・交歓神経・適度な運動 食生活:減塩、脱メタボ・肥満、血糖値・コレステロール・中性脂肪を適正に保つ スター成分:LTP、GAPA、ケルセチン、EPA,DHA、リコピン、スルフォラファン、食物繊維、葉酸、カカオポリフェノール ストレス・マネジメント:思い出さない、勇気ある撤退、客観的視点、距離を置く、没頭できる趣味2023/05/08

エルモちゃん

1
改めて食生活 過ごし方を気をつけようと思った 2025/01/24

かなかな

1
2024年6月14日(金)audiobook。 『60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える 「100年心臓」のつくり方』 ストレスをためない、食事、運動、休養等。 誰でも当てはまることで、結構ハードル高めに思います。2024/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20670472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。