27歳からのMBA グロービス流リーダー基礎力10

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

27歳からのMBA グロービス流リーダー基礎力10

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492045862
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

出版社内容情報

結果を出すリーダーは必ず持っている、10の武器。必要なスキルをバランスよく身につけ、チームで最高の結果が出せる人材を目指す

【10年後も使える戦闘力を磨け!】

個人プレーで結果を残せば認められるのは、せいぜい入社5年目まで。個人で結果を出した次にもとめられるのは、チームで最高の力を発揮し、結果をつかみとること。本書は、個人としてだけでなくチームとしての成果が求められるリーダーにむけて、最低限必要な10のスキルを提示。
基礎を鍛えることで、どんな組織にも通用する、どんな難問にも困難にも立ち向かえる、強いリーダーになる武器を授ける。

01 取り巻く環境を理解する力
02 会計から企業を理解する力 
03 組織の文化・クセを理解する力
04 目標設定力
05 プランニング力
06 段取り・仕組み化力
07 伝達する力
08 セルフマネジメント力
09 習慣づける力
10 メンバーを育てる力

01 取り巻く環境を理解する力
02 会計から企業を理解する力 
03 組織の文化・クセを理解する力
04 目標設定力
05 プランニング力
06 段取り・仕組み化力
07 伝達する力
08 セルフマネジメント力
09 習慣づける力
10 メンバーを育てる力

【著者紹介】
グロービス経営大学院(グロービスケイエイダイガクイン)
社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。グロービスには以下の事業がある。(http://www.globis.co.jp/)

●グロービス経営大学院
 ・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
 ・英語(東京、オンライン)
●グロービス・マネジメント・スクール
●グロービス・コーポレート・エデュケーション
(法人向け人材育成サービス/日本・上海・シンガポール)
●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
●グロービス出版(出版/電子出版事業)
●「GLOBIS知見録」(ビジネスを面白くするナレッジライブラリ)
その他の事業: 
●一般社団法人G1サミット(カンファレンス運営)
●一般財団法人KIBOW(震災復興支援活動)

内容説明

8万人のビジネスパーソンと向き合ってわかったどんな組織にも通用する、どんな難題にも立ち向かえる武器。10年後も使える「戦闘力」を磨け!

目次

1 取り巻く環境を理解する力
2 会計から企業を理解する力
3 組織の文化・クセを理解する力
4 目標設定力
5 プランニング力
6 段取り・仕組み化力
7 伝達する力
8 セルフマネジメント力
9 習慣づける力
10 メンバーを育てる力

著者等紹介

田久保善彦[タクボヨシヒコ]
株式会社三菱総合研究所を経て、現在グロービス経営大学院経営研究科研究科長。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。経済同友会幹事、経済同友会教育改革委員会副委員長(2013年度)、ベンチャー企業社外取締役、顧問、NPO法人の理事等も務める

荒木博行[アラキヒロユキ]
グロービス経営大学院経営研究科副研究科長。慶応義塾大学法学部卒業、スイスIMD BOTコース修了。住友商事株式会社を経て、グロービスに加わり、法人向けコンサルティング業務に従事。現在は、オンラインMBAにおけるマネジメント業務等を行う傍ら、戦略系、および思考系科目の教鞭を執る

金澤英明[カナザワヒデアキ]
グロービス経営大学院教員。青山学院大学国際政治経済学部卒業。グロービス・オリジナルMBAプログラム(GDBA)修了。CTIジャパンコーチ養成コース応用課程修了。大手システム会社にて法人営業に従事した後、グロービスに入社。グロービス経営大学院にてクラス運営・制度設計・学生相談窓口や、学生や修了生の志の醸成支援、キャリア支援、生涯にわたる人的ネットワーク構築などのサービス全般を担当するチームをマネジメント。現在は、株式会社グロービスの経営管理本部人事マネージャーとして採用、能力開発、文化醸成など、幅広く人材マネジメント領域を担当する傍ら、教員として思考系科目や、「リーダーシップ開発と倫理・価値観」、「経営道場」などの志系科目の教鞭を執る

村尾佳子[ムラオケイコ]
グロービス経営大学院経営研究科副研究科長。関西学院大学社会学部卒業、大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策修士。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。大手旅行会社、総合人材サービス会社を経て、現在、グロービスにて事業戦略、マーケティング戦略立案全般、そして大阪校、名古屋校のマネジメントに携わる傍ら、マーケティングや志醸成の教鞭を執る。また社外取締役や理事として関与しながら、ベンチャー企業、NPOの育成にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

73
【仕事関係】ひょっとしたらリーダー学というものを初めてマトモに勉強したかも。転職して色んな部下を色んな企業文化で持ち、セミナーとかも出たりしたが、体系と文章でスッキリさせて貰った。確認出来た事項あり、考えをシフトさせれたり、学んだ事項あり。早速、実践させて頂いております。また数ヶ月後再読することになりそう。シリーズの様なので、必要なテーマのシリーズ本も読もう。2016/01/09

くまこ

10
自分のためと後輩育成のため、シリーズ3部作を通して読みました。全体を俯瞰して考えること、リーダーへの道は1日にしてならずが心に残った。自分に足りない事も多く、チェックリストを参考に実践あるのみ。2019/06/27

鈴木

4
27歳からのMBAシリーズのうち、リーダー基礎力編。33歳の自分が読んでも勉強になるし、50歳の部長の机の上にも置いておきたい。 このシリーズは本に書いてあることそのものが重要なのではなく、ビジネス基礎力の全体を俯瞰して整理出来るようになることが重要。更に基礎力ごとに推薦図書があるので、全体を抑えながら気になる所の深掘りも出来るという親切設計。読みたい本リストに大量追加された。2019/03/03

帯長襷

3
MBAで学ぶ基本の基本の基本が書かれているもの。だいたいこの領域をカバーしていかなくてはならないと全体像を理解するのにちょうどいい薄さの本。当たり前のように書かれてますが、なかなかこれを意識してやってるかというと、…やっぱ2年はかかるなぁ…2021/04/12

BMI-22

2
●3C分析:Customerにはミクロの具体的な顧客像が必要。●競合を考える、と提供価値を考える、は同義。●KSFに対する仮説を持てるまで分析できてますか?●強みの条件:競争相手と比べて秀でている、KSFを満たす。●習慣化のプロセス:自覚→計画→やり方→習慣化。●今日では「自立的に考え、行動できるメンバーを」育てる。●最近、メンバーが成長したのはどこか2019/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9915270
  • ご注意事項