出版社内容情報
ビジネスシーンで人づきあいをうまくやっていくにはどうしたらよいのか。感情の使い方をベースにコミュニケーションの極意を説く。すべては「今の気持ち」を自覚することから始まる!
「こころの知能指数」として知られるEQ(感情能力)。しかし、その原点にあるのが「感じる力」です。その「感じる力」を研ぎ澄ませて、あなたはどう感情を動かし、行動に移していくか。そして、EQを発揮する力である「感情マネジメント力」はどう開発していくのか。日本のビジネス界におけるEQ導入の第一人者が、EQの基本から最新理論まで、そして、EQにまつわる多くの疑問や悩みに答えながら、本音ベースでのコミュニケーションや、すぐに始められるトレーニングの方法を説き明かす。
第1章 「感じる力」とは何か?
第2章 EQの考え方
第3章 「感じる力」を磨くトレーニング
第4章 「感情マネジメント力」の考え方
第5章 「感情マネジメント力」を開発する
第6章 EQ開発で疲れないために
第7章 嫌いな相手でも、2時間だけ好きになる方法
付録 高山直のEQ日めくりカレンダー
高山 直[タカヤマ ナオ]
高山 直(タカヤマ ナオ)
株式会社EQ会長
株式会社EQ取締役会長兼EQエグゼクティブ・マスター。1957年広島県生まれ。1990年にアメリカで提唱されたEQ理論をもとに、個人のやる気や情熱、「志」などの潜在的な能力や可能性が学歴に関係なく、公平、公正に判断される社会の創造をめざして、1997年に株式会社イー・キュー・ジャパンを設立。日本初のEQ事業をスタートさせる。
EQ理論提唱者のエール大学のピーター・サロベイ博士(現・学長)、ニューハンプシャー大学のジョン・メイヤー博士との共同研究で、EQ理論に基づいた「個人の自立と成長を支援する」プログラムを開発する。
著書に『EQ こころの鍛え方』『EQ こころの距離の近づけ方』(ともに東洋経済新報社)、『EQ入門』(日経文庫)、『EQ 相手のこころに届く言葉』(日本実業出版社)などがある。
内容説明
日本のビジネス界におけるEQ導入の第一人者が基本から最新理論、具体的な開発方法までを伝授する。
目次
第1章 「感じる力」とは何か?
第2章 EQの考え方
第3章 「感じる力」を磨くトレーニング
第4章 「感情マネジメント力」の考え方
第5章 「感情マネジメント力」を開発する
第6章 EQ開発で疲れないために
第7章 嫌いな相手でも、2時間だけ好きになる方法
著者等紹介
高山直[タカヤマナオ]
株式会社EQ取締役会長兼EQエグゼクティブ・マスター。1957年広島県生まれ。1990年にアメリカで提唱されたEQ理論をもとに、個人のやる気や情熱、「志」などの潜在的な能力や可能性が学歴に関係なく、公平、公正に判断される社会の創造をめざして、1997年に株式会社イー・キュー・ジャパンを設立。日本初のEQ事業をスタートさせる。EQ理論提唱者のエール大学のピーター・サロベイ博士(現・学長)、ニューハンプシャー大学のジョン・メイヤー博士との共同研究で、EQ理論に基づいた「個人の自立と成長を支援する」プログラムを開発する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とみやん📖
miu
まゆまゆ
読書家さん#IWAm5d
masa
-
- 電子書籍
- 美しき幻 リヌッチ家より愛をこめて ハ…
-
- 和書
- 芭蕉古池伝説