政功する人の「語る力」―英国首相のスピーチライターが教えるライティング+スピーチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492044902
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C3034

出版社内容情報

成功者は、どんな主張をどんな言葉で語るのか?ブレア元英国首相のスピーチライターによる、凡人が名スピーカーになれる6つの戦略。

ブレア元英国首相を支えた名スピーチライターが初公開。
アリストテレス、キケロ、シェイクスピア、マンデラ、キング、サッチャー、オバマ・・・・・・「人を動かす人」には、共通するルールがある!

◎課長に昇進したので、部下の前で10分くらい話さなければ。
◎チームリーダーとして、メンバーを鼓舞したい。
◎講演会に呼ばれて自分の専門分野の話をする。
◎ふだんのコミュニケーションでは問題ないのに、人前で話すとなると自分が出せなくなる。
◎新製品の長所を一方的にならず、上手に伝えたい。
◎プロのスピーチライターはどういう風に原稿を作っているのか参考にしたい。
◎聞き手が何を期待しているのか、どんな言葉を使えば効果的か知りたい。

失敗はゆるされない、あなたの真価が問われる場面で、しっかりと結果を出すための6つのステップを伝授。
グローバルリーダーにも、町内会のまとめ役にも通用する、普遍的鉄則、相手に語りかけ、心をつかんで離さない技法がこの一冊に。
説得、プレゼン、講演会、ミーティング、スピーチ原稿の代筆など、あらゆるコミュニケーションの場面で役立ちます。

はじめに DETAIL(細部)に気をつかおう
Chapter1 聴衆についての情報
Chapter2 期待される内容
Chapter3 中心となる主張
Chapter4 使う言葉
Chapter5 自分の個性
Chapter6 効果的な話しかた
まとめ 
FAQ よくある質問
レトリック用語集

【著者紹介】
フィリップ コリンズ
タイムズ紙のコラムニスト。シンクタンク理事長、スピーチ・ライティング会社のハイ・ウィンドウズ社最高経営責任者を務める。2007年まで英トニー・ブレア元首相のチーフスピーチライターを務める。投資銀行勤務や政治シンクタンクの運営を経て、現在も企業トップや閣僚のためにスピーチを書く。

内容説明

成功者は、どんな主張をどんな言葉で語るのか?百戦錬磨のスピーチライターが教える、きわめて再現性の高い相手に語りかけ、心をつかんで離さない技法。

目次

1 聴衆についての情報
2 期待される内容
3 中心となる主張
4 使う言葉
5 自分の個性
6 効果的な話しかた

著者等紹介

コリンズ,フィリップ[コリンズ,フィリップ] [Collins,Philip]
タイムズ紙コラムニスト。ハイ・ウィンドウズ社最高経営責任者。英国元首相トニー・ブレアのチーフ・スピーチライターを2007年まで務める。投資銀行勤務や政治シンクタンクの運営を経て、現在も多くの企業経営者や政治家のためにスピーチを書いている

片山奈緒美[カタヤマナオミ]
翻訳家。藤女子大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

8
ブレア元首相のスピーチライターがまとめた「スピーチ」技術書。 スピーチの機能は、情報提供、納得、刺激。2013/08/05

yuri

3
ちょっと私には難しかったかな、ある程度、スピーチをしていて、煮詰まっている人にはいいのでは?例にだしている文の良し悪しがわからないので、いまいち腑に落ちてこない感じでした。英文の原文の良し悪しは訳した文ではわからないですよね・・・。2013/09/16

石臼

3
魅力的なスピーチの構成方法を技術論まで落とし込んで解説する本。『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』とかなり共通する内容があると感じた。スピーチの方法論がかなり確立されているということだろうか。2013/09/11

やってんだかっ

3
ざっくりと「講演をお願いします」と言われ、読んだ本です。2か月前から準備を始め、聴衆はどんな人か、何を期待しているのか、そしてトピックは何を示すか?そして、スピーチでもっともやりやすいのは誰かを説得することであって(影響を与えるなんてそもそも無理な話)それを中心にすえ、そのため、誰かから反論されることを想定してトピックを考えること、誰かを説得するのだから、何がいいたいかをまず明らかにし、具体的な事実を述べ、根拠を明らかにし、予想される反論に反証を行い、まとめる。うん。そのとおりですね。実践します。2013/05/06

きみどり

1
本書の主張は明快である。すなわち、事前によく準備せよ(そのために気をつける点を本書では詳しく説明している)。そして、クリアであれ。スピーチ・ライティングというと、一見、そのライティングのプロセスが重要かと思うだろう。しかし重要なのはむしろ、書き始める前の準備段階である。準備ができていれば、書くプロセスのウェイトは小さい。よく準備し、明確に書く・話すことが真に重要である。スピーチ・ライティングについての本はあまり無いように思うので、まずは本書を繰り返し読みたい。ただ、訳文が少し読みづらいように感じた。2014/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6524032
  • ご注意事項