糖質制限食 春のレシピ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492042724
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C0077

内容説明

ベストセラー『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』肉も魚も好きなだけ食べながら(種類を選べば酒類もOK)、食後血糖値が安定し、肥満も解消。ダイエット・メタボリック症候群にも絶大な効果。

目次

1章 糖尿病改善、ダイエットにも効果ありの糖質制限食とは?
2章 毎日おいしく続けよう 糖質制限食・春の献立レシピ
3章 まだまだあります!レパートリーを増やすもう一品
4章 使ってもよい調味料とバリエーションに加えたい食材
5章 上手に食べて取り入れたい糖質制限食・外食のススメ
6章 食品糖質量―食品に含まれる糖質量を知ろう

著者等紹介

江部康二[エベコウジ]
医師、財団法人高雄病院理事長。1950年生まれ。京都大学医学部卒業。2001年に自らが糖尿病であることに気づいて以来、糖尿病治療の研究に取り組み、「糖質制限食」の体系を確立。これにより自身の糖尿病を克服する。その後、高雄病院での数多くの臨床活動を通じて、糖尿病・肥満・メタボリック症候群などに対する糖質制限食の画期的な治療効果を証明

高野邦子[タカノクニコ]
医学博士、内視鏡・消化器病専門医。内科医として医療機関に勤務する中、食事として「口から入るもの」が重要であり、それこそが健康維持・予防医学の原点であると強く実感。江部医師の「糖質制限食」理論に深く共感し、自ら実践してきた。診療のかたわら、単なる治療食・代替食でない「健康で美味しく、いつまでも食べ続けることができる」糖質制限食レシピを考案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜梨@灯れ松明の火

6
意外と食べられるものが多いのはわかりました。でも、問題は、材料よりも調味料のようです。みりん、酒、砂糖が使えないと、不便ですね。マヨネーズはいいけれど、そもそもマヨネーズ嫌いです。そしてポン酢もダメって…無理かも(^_^;)2012/06/04

tokkun1002

4
2007年。肝臓は、単に糖質では選べない。この本ではサラダ油がokだが医者は控えるようにと言っていたので。参考に。2021/07/07

ぼっこれあんにゃ

4
〇目からうろこだね。これまでの糖尿病予防では、脂質を制限することに重点があり、糖質はむしろ抜かないように指導されていたが、この本の著者江部先生はむしろ糖質は抜き脂質はオッケーという大胆な食事療法を進めている。つまり、ご飯はだめだけど、マヨネーズはOKですって。ただし、現代の糖質であふれかえった食料事情の中でこのレシピを貫徹するのは難しい。よほど重症ではなければできないだろうね、まあ参考にする程度でも十分だと思う。2010/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/282730
  • ご注意事項

最近チェックした商品