目次
第1部 算数科の目標と数学的な考え方(算数科の目標;数学的な考え方;学力と数学的な考え方)
第2部 指導内容の体系化―基礎的な学力充実のため(指導内容の体系化と指導法の原理;数;加法・減法 ほか)
第3部 興味ある問題とその指導―高次の学力を育てるため(高次の学力と興味ある問題;わり算の確かめからの作問;1/2を作ろう ほか)
著者等紹介
片桐重男[カタギリシゲオ]
1925年生まれ。都立高校教諭、東京教育大学大学院修士課程を経て、都立教育研究所指導主事、文部省初等教育教科調査官、横浜国立大学教授、文教大学教授。現在は、新算数教育研究会名誉会長、算数数学合同研究会名誉会長。また日韓算数教育合同研究会を20年以上続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 親と子の介護 週刊ダイヤモンド特集BO…
-
- 電子書籍
- マンガで分かる心療内科 アランの幸福論…