• ポイントキャンペーン

夏坂哲志の算数授業のつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784491028194
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

内容説明

「決める」「確かめる」「認める」ことで子どもが学びたいと思う場をつくる。子どもの思考や発想を助ける板書づくり。板書を考えることは授業全体を考えること。5W1Hを意識して板書をつくる。子どもの心にスイッチが入る場を、教師がつくることが大切。あなたの算数授業に足りないものが見えてくる。

目次

講座1 算数授業で育てる言葉の力(算数を楽しもう!;思考力、活用力を育てよう!;子どもの何気ない言葉の中に数学的な価値を見出す!;算数で育てる言葉の力)
講座2 活用力を育てる授業と板書(活用力を育てる授業;よい板書とは)
講座3 数と計算の楽しい算数授業づくり(「学ぶことが楽しい」と思える授業をつくる)
講座4 図形の楽しい算数授業づくり(子どもの発想を生かす図形の授業;学びたいと思える場をつくる;算数の授業づくりQ&A)

著者等紹介

夏坂哲志[ナツサカサトシ]
1964年青森県に生まれる。東京学芸大学を卒業後、青森県五戸町立南小学校、八戸市立江陽小学校を経て、筑波大学附属小学校教諭。國學院大學栃木短期大学講師、全国算数授業研究会常任理事、算数授業ICT研究会副代表、基幹学力理数授業研究会代表、日本数学教育学会幹事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品