- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1章 自閉症教育と知的障害教育―その現状(授業の中の自閉症と知的障害;学校教育における自閉症と知的障害 ほか)
第2章 自閉症教育と知的障害教育―カリキュラム開発の歴史点描(自閉症教育と知的障害教育の歴史上の遠近;自閉症教育のカリキュラム開発史の概要 ほか)
第3章 知的障害教育と領域・教科を合わせた指導(知的障害特別支援学校の指導の特徴;知的障害の状態や経験等に応じた指導 ほか)
第4章 自閉症教育と知的障害教育のこれから(インクルーシヴ教育における授業づくり;特別な教育的ニーズに応じる授業づくり―個々人の学び方の違いによる援助の必要性 ほか)
第5章 自閉症教育と知的障害教育の授業研究(授業案づくりと個別の指導計画の作成;授業研究の意義 ほか)
著者等紹介
太田正己[オオタマサミ]
1953年生まれ。現在、千葉大学教育学部教授、同附属特別支援学校長。京都教育大学名誉教授。博士(学校教育学)。元京都教育大学附属養護学校長。元中央教育審議会専門委員(特別支援教育)。専門は、特別支援教育の授業づくり、授業研究。教育現場に出かけ、RP法(ロマン・プロセス・アプローチ)による授業研究を通して特別支援学校や特別支援学級、通常の学級での授業づくりを支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。