小学校国語 みんなで親しむ「伝統的な言語文化」―作品のイメージを育む授業づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 109p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784491027203
  • NDC分類 375.82
  • Cコード C3037

目次

第1章 解説編(授業のねらい;「伝統的な言語文化」をどう指導するか;各学年における「伝統的な言語文化」に関する取り組み;授業で扱う「伝統的な言語文化」)
第2章 実践編―低学年(昔話に親しむ;神話に親しむ)
第3章 実践編―中学年(俳句に親しむ;短歌・百人一首に親しむ;ことわざ・慣用句・故事成語に親しむ)
第4章 実践編―高学年(古文に親しむ;漢文・漢詩に親しむ;近代文学に挑戦する)
第5章 実践編―その他(日本の童謡や唱歌を歌う;落語を楽しむ;狂言に親しむ)

著者等紹介

植松雅美[ウエマツマサミ]
東京都公立小学校教諭、世田谷区教育委員会指導主事、東京都立教育研究所指導主事、東京都公立小学校校長、玉川大学講師を経て、現在、國學院大学講師、ILEC言語教育文化研究所常務理事、日本学校図書館学会理事。元・全国公立小・中学校女性校長会会長、全日本小学校図書館研究会会長(現・顧問)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品