出版社内容情報
敬語の原初を、日本人の宗教観と遠隔表現から明らかにする、意欲的論文。
日本における敬語の起源と意義(=原理)について学問的に考察した、初めての書。日本人の宗教観と日本語における遠隔表現のしかたから、敬語表現の発生・起源を考察し、現代日本語の待遇表現の基本原則や特徴的現象を述べ、敬語に用いられる個別の文法表現や挨拶行動での待遇表現を具代的に解説。
序説 敬語の原理の解明があるべき社会の創造に結びつく
総論 第1部 敬語の原理・・敬意表現の起源と意義について
1.日本人の世界認識の前提
2.敬意表現の起源・・遠隔表現~ウタ~敬語
3.敬語の意義と効用
4.階級遵守語
5.礼儀語と自己品位語
6.日本語の敬語の意義
総論 第2部 現代の待遇表現の構造と実態
1.現代の待遇表現の構造
2.日本人の関係認識と待遇表現・・ウチ・ソト・ヨソ認識
3.現代の待遇表現の方法
4.国語政策の当否
5.日本社会と敬語の未来
各論 第1部 現代の待遇表現の特徴
1.基本原則
2.現代の待遇表現に特徴的な現象
3.敬意の段階
各論 第2部 現代の待遇表現の種類・
1.敬語に用いられる文法表現
2.肯定・否定の応答、「問い直し」「納得」の表現
3.動作に用いられる個別敬意表現
4.挨拶行動での待遇表現
日本文化の特徴が表れている敬語関連の用語集
注及び参考文献
索 引
内容説明
著者は日本人の宗教観と日本語における遠隔表現のしかたに着目し、そこから敬語表現の発生・起源について、初めての本格的な学問的考察を展開した。本書は、著者によって初めて明らかにされた敬語の起源と意義(=原理)にもとづき、現代日本語における待遇表現の基本原則や特徴的現象を考察し、敬語に用いられる文法表現や挨拶行動での待遇表現の実態を明らかにした。
目次
敬語の原理の解明があるべき社会の創造に結びつく
総論第1部 敬語の原理―敬意表現の起源と意義について(日本人の世界認識の前提;敬意表現の起源―遠隔表現~ウタ~敬語;敬語の意義と効用;階級遵守語;礼儀語と自己品位語;日本語の敬語の意義―まとめ)
総論第2部 現代の待遇表現の構造と実態(現代の待遇表現の構造;日本人の関係認識と待遇表現―ウチ・ソト・ヨソ認識;現代の待遇表現の方法;国語政策の当否;日本社会と敬語の未来)
各論第1部 現代の待遇表現の特徴(基本原則;現代の待遇表現に特徴的な現象;敬語の段階)
各論第2部 現代の待遇表現の種類(敬語に用いられる文法表現;肯定・否定の応答、「問い直し」「納得」の表現;動作に用いられる個別敬意表現;挨拶行動での待遇表現)