癖の心理学―人のクセみて我がクセなおせ

個数:

癖の心理学―人のクセみて我がクセなおせ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 15時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784490208405
  • NDC分類 141.75
  • Cコード C0011

内容説明

人には何かしらの癖があり、それはどういう心理状態で起こるのか。その癖をビジネスや恋愛に活かす方法、自分の癖を知り心のバランスをとる方法、良い印象にみられる癖とは…などを解説。

目次

第1章 癖はなぜ、癖なのか(癖はどうして生まれるのか?;癖が受ける影響と傾向;癖が人の印象を決める?)
第2章 癖を味方にする方法(「癖をよむ」とは?;服装に出る「癖」から人をよみ解く;初対面で出る「癖」から相手を見抜く;社内で使える「癖」から人を見抜くワザ;恋愛や結婚生活にも「癖」分析を活かそう;癖を知ってメンテナンス&リカバリー;自然に良い結果がもたらされる癖とは?)
第3章 癖事典

著者等紹介

渋谷昌三[シブヤショウゾウ]
社会心理学者。目白大学教授。1946年神奈川県生まれ。学習院大学卒業後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程修了。山梨医料大学教授を経て、2001年より目白大学社会学部社会情報学科教授、大学院心理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

30
★★★人の癖に気づくことで、相手の性質や状態を推測して、円滑なコミュニケーションをとるのに役立てましょうという本。一般向けの心理学の本と内容は似ているので、読むことで復習になった。巻末の「癖辞典」は、とても参考になる。2016/04/11

mai

27
あー、あるあるって、自分にあてはめて読むと面白いけど、あんまり真剣に読むと人間不信になっちゃいそう。2017/07/30

カッパ

20
癖は意識・無意識に表れてしまい、その人を表すものである。だから知っていると見抜くこともできるし、逆に意識して直すことができるのだと思う。よく、観察することでその人をしることができるのであれば癖という視点で見てみても面白いとは思った。2018/12/21

布遊

7
習慣に関する啓発本はたくさん出ているが、それと重なる部分も多かった。人の癖を観察して、そこにどんな心理が隠されているか考えるのも面白そうだけど、私の性格だと、結局面倒になりそう~人の心理を読み取ることができたら、上手くいくことも多いかも知れないけれど、やっぱり直感で判断する方が、わたしに向いている気がする。*癖と依存症はグラデーション。*小物を良くなくす人は、アグレッシブ。*挨拶されてからする人は、相手よりも優位に立とうとする人の行為。*無意識に行動できること=スクリプト。2016/07/26

さわぽん

5
流し読み〜 私は不安感が強く甘えん坊で神経質で子供っぽくストレスを我慢しがちで活動的かつ楽観的その上アグレッシブで芸術肌。なにそれ笑2021/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6969722
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品