内容説明
路線、車両、装備、保線、運賃、停留場…懐かしい車両から、最新のLRV・超低床電車まで路面電車ワールドへ、出発進行。
目次
第1章 路面電車のあらまし
第2章 全国各地の路面電車
第3章 路面電車の車両の不思議
第4章 路面電車の運転の不思議
第5章 路面電車の営業の不思議
第6章 路面電車の施設の不思議
第7章 路面電車にまつわる不思議
第8章 世界の路面電車と未来の路面電車
著者等紹介
史絵.[シエ]
鉄道ジャーナリスト。埼玉県出身。2006年(平成18)頃から、鉄道関係の映像や媒体で活動するようになり、鉄道関係書籍の執筆に励むようになる。2012年(平成24)より、自らの個人事務所を鉄道関係のスタッフとともに立ち上げ、多くの鉄道媒体への執筆や講演などに従事する一方、国土交通省などの行政や大学での特別講演、各鉄道会社での講演やイベントへの出演、シンポジウムでのパネリスト、新聞や雑誌等への寄稿など多岐にわたり活躍中。特に、路面電車の推進活動に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
west32
0
地元図書館で「大人の福袋」で借りた本。 流石、鉄子さんはスゴイ。こんな風に色々なことを求めて調べるって楽しいでしょうね。面白いことがわかりましたが・・・まぁどこかに出かけて機会があればということで、環境に優しい路面電車、LRT(Light Railway Transit)には乗ってみたい。(LRV:Light Railway Vehicleは車両を意味するとか) 大阪でも阪堺線があるし、京都では嵐電だね。 去年出張で行った広島でも乗ったなぁ。東京に行った際には、荒川線、世田谷線にもトライしてみたい。2017/01/15