チベット寺院・建築巡礼

個数:

チベット寺院・建築巡礼

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月23日 21時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784490205497
  • NDC分類 522.29
  • Cコード C1052

内容説明

チベットの伝統文化が凝縮される仏教寺院をはじめ民家やテントなどの建築文化を探訪する。

目次

チベット寺院・建築巡礼(チベット文化圏;チベット人と宗教・チベット語;写真構成・中央チベットの建築(ウ・ツァン) ほか)
チベット建築の変遷(チベット建築の源流;寺院建築の誕生;寺院建築の発展 ほか)
チベット建築の特徴(陸屋根;石積・日干しレンガ・版築の壁と校倉壁;木製の柱・梁と肘木 ほか)

著者等紹介

大岩昭之[オオイワテルユキ]
1942年、三重県生まれ。1970年、東京理科大学大学院修士課程修了。東京理科大学助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Э0!P!

1
チベット仏教の説明がもっとあれば、建築に込められた思想がもう少し理解できたのかな2013/11/15

おとや

0
写真がメインで、そこに簡単な旅行記が挟まれており、最後にチベット文化と建築の特徴の概略が記されているという体裁の本。現在のチベット自治区だけではなく、ラダック、ザンスカール地域、ネパール、そして雲南省、四川省の寺院、民家の写真も多く、かなり興味深い。個人的には四川省丹巴県の石碉建築が非常に興味深く、近いうちに訪れてみたい。2014/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1830876
  • ご注意事項