熊本地震の真実―語られない「8つの誤解」

個数:

熊本地震の真実―語られない「8つの誤解」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月17日 15時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 177p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750354460
  • NDC分類 453.219
  • Cコード C0036

出版社内容情報



鈴木 康弘[スズキ ヤスヒロ]
著・文・その他/編集

竹内 裕希子[タケウチ ユキコ]
著・文・その他/編集

奈良 由美子[ナラ ユミコ]
著・文・その他/編集

内容説明

放送大学の番組を書籍化!『“科学”からの招待状:熊本地震6年目の真実と教訓』に基づき、熊本地震の謎に迫り、被災者の復旧・復興において何が大切だったかを、益城町や南阿蘇村を訪ねて考える。熊本地震を忘れないための一冊。

目次

第1章 活断層地震の予測と防災の課題(被災地・益城町市街地に立って;ましきラボを訪れる ほか)
第2章 熊本から学ぶ大地震との向き合い方―“できるしこ”(熊本大学で当時を振り返る;そのとき地域と生活に何が起こったのか ほか)
第3章 熊本地震を詳しく知ろう(熊本・阿蘇の大自然と自然災害;布田川断層と日奈久断層との関係 ほか)
第4章 活断層地図に見る熊本地震(地震断層の痕跡を探してみませんか?;南阿蘇地区―カルデラ内まで続いた地震断層 ほか)

著者等紹介

鈴木康弘[スズキヤスヒロ]
名古屋大学減災連携研究センター教授。専門:自然地理学、変動地形学

竹内裕希子[タケウチユキコ]
熊本大学大学院先端科学研究部准教授。専門:地理学・地域防災・防災教育

奈良由美子[ナラユミコ]
放送大学教養学部教授。専門:リスクマネジメント学、リスクコミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品