内容説明
平安時代から戦国時代までの著名な約100日記について、記主・記名・伝来と現状・内容と特徴・刊本の5項目を立て解説したもの。巻頭で「古記録とは」「日記と暦」等により古記録概観を述べ、巻末付録として「古記録用語略解」「公家官制表」その他を付す。
目次
古記録とは
日次記と別記
部類と部類記
古記録の名称
古記録の伝来
日記と暦
古記録の現状
三代御記
貞信公記
九暦
小右記
建記
御堂関白記
平記
左経記
春記
水左記
帥記
大記
時範記
後二条師通記
中右記
長秋記
殿暦
永唱記
台記
兵範記
山槐記
玉葉
吉記
明月記
三長記
伏見天皇宸記
花園天皇宸記
園太暦
満済准后日記
看聞日記
建内記
〔ほか〕