内容説明
江戸時代の宿場の制度、そこに暮らす人々、五街道を中心とした宿場の紹介をした辞典。約100項目を収録。巻末に付録として、宿駅・宿場年表、道中独案内図、五街道宿駅一覧、弘化二年伊勢道中駄賃日記帳、索引がある。
目次
1 古代・中世の交通と宿駅(古代の交通;五畿七道と駅 ほか)
2 近世宿場町の発展(宿場町の成立;江戸幕府の伝馬制度 ほか)
3 宿場の構造(道中奉行;宿手代 ほか)
4 宿場の施設と暮らし(御殿と御茶屋;本陣・脇本陣 ほか)
5 さまざまな宿場町(品川―東海道;小田原―東海道 ほか)