古寺名刹みどころ事典

個数:
  • ポイントキャンペーン

古寺名刹みどころ事典

  • みわ 明【編】
  • 価格 ¥5,720(本体¥5,200)
  • 東京堂出版(2014/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 260pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 389p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784490108538
  • NDC分類 185.91
  • Cコード C0515

出版社内容情報

由緒ある寺院のみどころ満載!全国600ヶ寺を収録。

北海道から沖縄まで46都道府県・全国600ヶ寺を収録。寺院ごとに住所や宗派・山号から、寺への交通や歴史、寺院を拝観する際の見どころをコンパクトに解説。全国の寺院を歩いて見てきたからこそ、まとめられた1冊。

はじめに
凡  例
目  次

北海道
善光寺/法幢寺

青森県
恐山菩提寺/円通寺/最勝院/長勝寺

岩手県
報恩寺/黒石寺/中尊寺/毛越寺

宮城県
陸奥国分寺/輪王寺/瑞巌寺/西方寺/瑞鳳寺

秋田県
天徳寺/蚶満寺

山形県
立石寺/善宝寺/大日坊/注連寺/慈恩寺/若松寺

福島県
医王寺/弘安寺/恵隆寺/円蔵寺/勝常寺/徳善院

茨城県
祇園寺/弘経寺/弘経寺/佐竹寺/楞厳寺/長禅寺/長勝寺/楽法寺/日輪寺

栃木県
大谷寺/鑁阿寺/満願寺/輪王寺/西明寺/雲巌寺/大雄寺/妙雲寺

群馬県
龍海院/達磨寺/龍広寺/大光院/弥勒寺/茂林寺/水沢寺

埼玉県
喜多院/音楽寺/金昌寺/能仁寺/正法寺/平林寺/聖天院/龍穏寺/安楽寺/慈光寺

千葉県
円福寺/法華経寺/那古寺/高蔵寺/証誠寺/本土寺/万満寺/新勝寺/清澄寺/誕生寺/観福寺/浪切不動/清水寺/笠森寺

東京都
覚林寺/瑞聖寺/泉岳寺/善福寺/増上寺/東禅寺/太宗寺/吉祥寺/高林寺/護国寺/伝通院/誓教寺/全生庵/浅草寺/回向院/源覚寺/弘福寺/長命寺/深川不動堂/龍眼寺/霊巌寺/品川寺/東海寺/円融寺/大円寺/目黒不動/祐天寺/本門寺/豪徳寺/新井薬師/妙法寺/鬼子母神堂/高岩寺/大龍寺/本行寺/松月院/三宝寺/長命寺/道場寺/炎天寺/西新井大師/柴又帝釈天題経寺/南蔵院/信松院/薬王院/禅林寺/塩船観音寺/天寧寺/深大寺/国分寺/高幡不動

神奈川県
称名寺/総持寺/川崎大師/安国論寺/安養院/英勝寺/円覚寺/建長寺/高徳院/光明寺/極楽寺/寿福寺/浄智寺/浄妙寺/瑞泉寺/杉本寺/長勝寺/東慶寺/長谷寺/宝戒寺/報国寺/明月院/妙本寺/遊行寺/大山寺/最乗寺

新潟県
本成寺/国上寺/林泉寺/妙宣寺/普光寺/雲洞庵/乙宝寺

富山県
本法寺/勝興寺/瑞龍寺/安居寺/瑞泉寺/善徳寺

石川県
寿経寺/大乗寺/天徳院/那谷寺/総持寺祖院/医王寺/妙成寺/聖興寺

福井県
円照寺/神宮寺/多田寺/羽賀寺/万徳寺/明通寺/妙楽寺/瀧谷寺/永平寺

山梨県
善光寺/東光寺/慈眼寺/恵林寺/景徳院/放光寺/久遠寺

長野県
善光寺/長国寺/牛伏寺/安楽寺/常楽寺/前山寺/中禅寺/光前寺/大法寺/定勝寺/興禅寺/岩松院

岐阜県
常在寺/崇福寺/美江寺/国分寺/千光寺/永保寺/新長谷寺/禅昌寺/円鏡寺/華厳寺

静岡県
柴屋寺/清見寺/鉄舟寺/龍華寺/大福寺/方広寺/摩訶耶寺/龍潭寺/智満寺/可睡斎/尊永寺/油山寺/玉泉寺/了仙寺/本興寺/修善寺/願成就院/大洞院

愛知県
日泰寺/建中寺/常泉寺/妙行寺/大須観音/万松寺/興正寺/荒子観音寺/笠覆寺/龍泉寺/大樹寺/普門寺/妙興寺/定光寺/常楽寺/密蔵院/妙厳寺(豊川稲荷)/楞厳寺/華蔵寺/寂光院/曼陀羅寺/性海寺/長光寺/鳳来寺/延命寺/城宝寺/遍照院/甚目寺/乾坤院/岩屋寺/大御堂寺/本光寺

三重県
観音寺/専修寺/金剛證寺/継松寺/海蔵寺/地蔵院/正福寺/愛染院/観菩提寺/新大仏寺

滋賀県
石山寺/浮御堂/延暦寺/義仲寺/正法寺/西教寺/三井寺/宗安寺/天寧寺/龍潭寺/浄信寺/大通寺/渡岸寺観音堂/宝厳寺/観音正寺/桑実寺/長命寺/大池寺/櫟野寺/常楽寺/善水寺/長寿寺/大崎寺/石馬寺/永源寺/百済寺/青岸寺/蓮華寺/信楽院/正明寺/金剛輪寺/西明寺

京都府
金閣寺/光悦寺/大徳寺/相国寺/宝鏡寺/廬山寺/銀閣寺/鞍馬寺/金戒光明寺/三千院/真正極楽寺/南禅寺/法然院/曼殊院/霊鑑寺/知恩院/清水寺/建仁寺/高台寺/三十三間堂/泉涌寺/智積院/長楽寺/東福寺/六波羅蜜寺/西本願寺/東本願寺/東寺/祇王寺/神護寺/清凉寺/大覚寺/天龍寺/二尊院/仁和寺/妙心寺/龍安寺/醍醐寺/勧修寺/苔寺(西芳寺)/勝持寺/善峯寺/松尾寺/平等院/萬福寺/興聖寺/三室戸寺/智恩寺/成相寺/穴太寺/金剛寺/光明寺/一休寺/海住山寺/浄瑠璃寺/岩船寺/宝積寺/妙喜庵/禅定寺

大阪府
一心寺/四天王寺/勝鬘院/大念佛寺/南宗寺/妙国寺/久米田寺/久安寺/水間寺/総持寺/大聖勝軍寺/観心寺/金剛寺/慈眼寺/勝尾寺/野中寺/道明寺/葛井寺/来迎寺/叡福寺/弘川寺

兵庫県
天上寺/須磨寺/太山寺/円教寺/広済寺/神呪寺/昆陽寺/温泉寺/宗鏡寺/鶴林寺/花岳寺/清澄寺/中山寺/浄土寺/一乗寺/朝光寺/清水寺/大乗寺

奈良県
秋篠寺/円成寺/帯解寺/海龍王寺/元興寺極楽坊/喜光寺/弘仁寺/興福寺/称名寺/正暦寺/新薬師寺/西大寺/大安寺/伝香寺/唐招提寺/飛鳥寺/東大寺/般若寺/白毫寺/不退寺/芳徳寺/法華寺/薬師寺/慈光院/松尾寺/矢田寺/長岳寺/久米寺/安倍文殊院/聖林寺/長谷寺/栄山寺/長弓寺/宝山寺/當麻寺/室生寺/朝護孫子寺/中宮寺/法隆寺/壺阪寺/岡寺/橘寺/金峯山寺

和歌山県
紀三井寺/長保寺/得生寺/高山寺/粉河寺/根来寺/慈尊院/金剛峯寺/興国寺/道成寺/青岸渡寺/補陀洛山寺/無量寺

鳥取県
観音院/興禅寺/摩尼寺/大山寺/三仏寺

島根県
月照寺/仏谷寺/普門院/鰐淵寺/医光寺/萬福寺/雲樹寺/清水寺/永明寺

岡山県
西大寺/曹源寺/円通寺/国分寺/宝福寺/頼久寺/松蓮寺/本蓮寺/誕生寺

広島県
不動院/西方寺/照蓮寺/耕三寺/向上寺/西国寺/浄土寺/千光寺/天寧寺/仏通寺/明王院

山口県
功山寺/常栄寺/洞春寺/瑠璃光寺/大照院/東光寺/国分寺/阿弥陀寺/大寧寺/漢陽寺

徳島県
井戸寺/観音寺/国分寺/常楽寺/大日寺/極楽寺/霊山寺/恩山寺/立江寺/平等寺/切幡寺/太龍寺/藤井寺/熊谷寺/十楽寺/法輪寺/雲辺寺/鶴林寺/焼山寺/薬王寺/金泉寺/地蔵寺/安楽寺/大日寺

香川県
一宮寺/国分寺/根香寺/屋島寺/高照院/白峯寺/金倉寺/甲山寺/出釈迦寺/善通寺/曼荼羅寺/観音寺/神恵院/大窪寺/志度寺/八栗寺/長尾寺/弥谷寺/大興寺/本山寺/郷照寺/道隆寺

愛媛県
石手寺/円明寺/延命寺/西林寺/浄土寺/浄瑠璃寺/太山寺/繁多寺/八坂寺/栄福寺/国分寺/仙遊寺/泰山寺/南光坊/仏木寺/龍光寺/吉祥寺/香園寺/宝寿寺/前神寺/横峰寺/三角寺/明石寺/大宝寺/岩屋寺/観自在寺

高知県
雪蹊寺/善楽寺/金剛頂寺/津照寺/国分寺/禅師峰寺/清滝寺/青龍寺/延光寺/金剛福寺/岩本寺/大日寺/神峯寺/種間寺

福岡県
承天寺/聖福寺/崇福寺/金龍寺/善導寺/梅林寺/遍照院/観世音寺/光明寺/清水寺

佐賀県
高伝寺/近松寺/大興善寺

長崎県
興福寺/崇福寺/最教寺

熊本県
本妙寺/願成寺

大分県
自性寺/羅漢寺/富貴寺/真木大堂/両子寺

宮崎県
妙国寺/万福寺

鹿児島県
感応寺

索  引

内容説明

全国に残る610か寺の古寺名刹。歴史的文化的背景から、建築物・庭園まで寺院の“みどころ”を紹介。

目次

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県

著者等紹介

みわ明[ミワアキラ]
1939年、名古屋市生まれ。地元新聞の名古屋タイムズ社に勤務した後、1971年に東京へ転居。新聞や月刊雑誌等に温泉、街道紀行を執筆。数多くの旅行図書を出版する。2006年に名古屋へ帰郷。以後、西日本の古寺名刹を取材、執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品