おいしさの表現辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 405p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784490106947
  • NDC分類 596
  • Cコード C0581

出版社内容情報

気の利いた言い方をしたいという時に役立つ味覚表現辞典。文学作品、新聞などから用例を豊富に約3000収録した。

内容説明

「甘い」「酸っぱい」「苦い」「うまい」などの基本的な表現から、「すっきり」「まろやか」「香ばしい」「キレのいい」「ふくよかなうまみ」など様々な感覚表現まで。心を豊かにし、元気を与える感動的なおいしさ表現の集大成。気の利いた言い方をしたいというときに役立つ味覚表現辞典。日本語の文学作品・エッセイ350冊、および四大新聞から約3000例を食べ物、料理別に収録。

目次

序論 おいしさとは
1 穀類、いも、豆のおいしさ表現
2 野菜、きのこ、藻のおいしさ表現
3 果物、種実のおいしさ表現
4 魚介のおいしさ表現
5 肉、卵、乳のおいしさ表現
6 調味料(含砂糖、油)のおいしさ表現
7 菓子、嗜好飲料のおいしさ表現
8 料理全般(水を含む)のおいしさ表現

著者等紹介

川端晶子[カワバタアキコ]
福井県生まれ。日本女子大学家政学部卒業。農学博士。フランス国立農業研究所客員研究員、東京農業大学教授を経て、東京農業大学名誉教授、食学研究所主宰。専門は調理科学、食哲学

淵上匠子[フチノウエショウコ]
東京都生まれ。日本女子大学家政学部卒業。聖マリアンナ医科大学病院栄養部を経て、学校法人誠心学園、東京都立技術専門校勤務。管理栄養士。専門は応用栄養学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おひさまリボン

8
綴られている言葉を読むだけで、ものすごくそれが食べたくなってくるし間違いなく美味しいものだと信じ込んでしまう。人の心を動かす筆の力を持っている人が羨ましい。2018/06/11

サヤカ

5
美味しさの表現を集めた本。引用先は、文学作品・エッセイ・新聞などで、思いつく食材、料理などはほぼ網羅。読んでるとお腹が空いてきます。コラムも充実、読み応えアリ。巻末には表現からの逆引きもついていて面白い。それにしても池波正太郎はやはり別格…2018/05/06

おくらさん

5
表現によって伝わり方が違う。 おいしさの表現方法だけを材料、料理別にピックアップ。海老もぷりっぷりじゃない表現あるんだなー。自分のボキャブラリーが少ないから勉強になりました。美味しんぼの抜粋多かった〜^_^2016/06/23

mana

2
素晴らしいと思う表現は、その食べ物が実際に目にしているかのように思い浮かびます。いつも、あ~おいしいおいしいしか言えないので。米、お肉、野菜、デザート別に、おいしさを表現した数々の本や記事からの抜粋が辞書のように載っています。2014/10/03

ふーいえ

1
料理のおいしさの表現方法は色々あるんだなぁと。古今東西、料理って大事だなぁと。2017/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/397849
  • ご注意事項

最近チェックした商品