出版社内容情報
中世後期から近世初期にかけて出版されたお伽草子の作品四五〇及び関連事項一〇五項目を収録し、梗概、内容、成立、参考文献等、綿密な解説を加える。,
内容説明
室町時代から語り継がれた四百余の物語。懐かしい“ものがたり”のカタログ!室町びとのロマンを伝える絵本・絵巻・説話の世界。
目次
関係事項編
作品事項編
お伽草子年表
お伽草子 主要テーマ・モチーフ稿
著者等紹介
徳田和夫[トクダカズオ]
専攻は中世日本の説話・お伽草子・絵巻・芸能、民間説話、比較文化論。昭和23年(1948年)前橋市に生まれる。国学院大学大学院文学研究科博士課程中退。国文学研究資料館助手、学習院女子短期大学教授を経て、現在、学習院女子大学教授。学習院大学兼任講師(大学院担当)。週刊朝日百科「世界の文学」編集委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。