内容説明
解析的な応用に必須の多変数関数の微分積分でベクトル解析について、基盤となるベクトル、行列、偏微分、重積分の知識を復習できる。根幹であるスカラー場とベクトル場のdiv、grad、rotを丁寧に解説。到達点である積分定理にも言及。
目次
第1章 ベクトル
第2章 行列と3重積
第3章 偏微分法
第4章 重積分
第5章 スカラー場とベクトル場
第6章 線積分・面積分
第7章 積分定理
著者等紹介
中谷広正[ナカタニヒロマサ]
工学博士、大阪大学。1974年大阪大学基礎工学部情報工学科卒業。1976年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻情報工学分野前期課程修了。現在、静岡大学学術院情報学領域教授
新谷誠[アラヤマコト]
博士(理学)、大阪市立大学。1992年北海道教育大学函館分校教育学部中学校課程卒業。1994年弘前大学大学院理学研究科修士課程情報科学専攻修了。1997年大阪市立大学大学院理学研究科後期博士課程数学専攻修了。現在、静岡大学学術院情報学領域教授
宮崎佳典[ミヤザキヨシノリ]
博士(工学)、筑波大学。1993年筑波大学第三学群情報学類卒業。1998年筑波大学大学院工学研究科博士課程電子・情報工学専攻単位取得満期退学。現在、静岡大学学術院情報学領域准教授
松田健[マツダタケシ]
博士(理学)、東京工業大学。2002年東京理科大学理学部応用数学科卒業。2004年東京理科大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。2010年東京工業大学総合理工学研究科知能システム科学専攻博士課程修了。現在、長崎県立大学情報システム学部情報セキュリティ学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 【無料】おとなりコンプレックス お試し…