• ポイントキャンペーン

論理療法トレーニング―論理療法士になるために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784489006647
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

内容説明

本書の目的は、論理療法の奥義を集大成することである。著者たちの経験や、研修生をトレーニングした経験から、新人セラピストに共通の障害や混乱について、書いてある。このような混乱は、論理療法のA‐B‐Cモデルに行き着き、ヒントや格言、事例、説明のための戦略を記した。

目次

1 論理療法の哲学
2 論理情動理論
3 論理療法
4 セラピーの上手な始め方
5 セラピストが必要とする基礎技法
6 A(できごと)
7 C(結果として生じる感情や行動)
8 B(ビリーフ)
9 さらにB(ビリーフ)について

著者等紹介

ワレン,スーザン・R.[ワレン,スーザンR.][Waren,Susan R.]
ジョンズ・ホプキンス大学講師。認知‐論理療法センター所長

デジサッピ,レイモンド[デジサッピ,レイモンド][DiGiuseppe,Raymond]
セント・ジョーンズ大学教授(心理学)。アルバート・エリス研究所専門教育部長

ドライデン,ウィンディ[ドライデン,ウィンディ][Dryden,Windy]
ロンドン大学ゴールドスミス校教授(カウンセリング)。イギリス論理療法研究所所長

菅沼憲治[スガヌマケンジ]
1971年日本大学文理学部心理学科卒業。1976年日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程満期退学。1991‐92年カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校カウンセラー教育学部留学。千葉商科大学商経学部教授・専任カウンセラーを経て、現在、茨城大学大学院教育学研究科教授。日本論理療法学会会長。カウンセリング心理学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品