創元SF文庫<br> 時間衝突 (新版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

創元SF文庫
時間衝突 (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 07時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 329p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488697068
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

異星人との戦争により過去の遺産がことごとく失われた地球。異星人が遺した遺跡を調べていた考古学者たちのもとに、驚くべき資料が届けられた。300年前に撮られた一枚の写真に、現在よりはるかに古びた遺跡の姿が写っていたのだ。遺跡は年とともに新しくなっているというのか? 彼らは異星人の技術を用いてタイムマシンを開発し、過去へと旅立つ。未来から過去へ流れるというアイデアに真正面から挑んだ、波瀾万丈、究極の時間SF。

バリントン・J・ベイリー[バリントン・J・ベイリー]

大森望[オオモリノゾミ]

内容説明

異星人との戦争で過去の遺産がことごとく失われた地球。異星人が遺した遺跡を調べていた考古学者たちのもとに、驚くべき資料が届けられた。300年前に撮られた一枚の写真に、現在よりはるかに古びた遺跡の姿が写っているのだ。遺跡は年とともに新しくなっているというのか?彼らは異星人の技術を用いてタイムマシンを開発し、過去へと旅立つ。アイデア派の鬼才が放つ究極の時間SF。

著者等紹介

ベイリー,バリントン・J.[ベイリー,バリントンJ.] [Bayley,Barrington J.]
イギリスの作家。1937年生まれ。50年代に、十代にして英国のSF雑誌でデビューし、70年に長編第一作『スター・ウィルス』を発表。2008年没

大森望[オオモリノゾミ]
1961年高知県生まれ。京都大学文学部卒。翻訳家、書評家。2014年、編著の“NOVA書き下ろし日本SFコレクション”で第34回日本SF大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ざるこ

42
かなり頭を混乱させられた。でも次々湧き出るベイリーのアイディアは新鮮でやめられない。物語は遠未来の地球。300年前に撮られた写真に現在より古びた遺跡が写っていることから始まる。時を経て新しくなる遺跡?タイトルがネタバレやけど時間線の衝突を避けるべくそれぞれの地球の住人たちが争うのである。それになるほど!と感心させられる砂時計型ISSの住人たちを絡ませ斜行存在という神かよ!と言いたくなる何かが存在したり…存在?時は人間が生きてて観測されただけのものだという解説が腑に落ちる。もう頭の中ぐちゃぐちゃ。また読む!2023/01/03

わたなべよしお

24
ベイリーって、やっぱり凄いなー。読み始めたら止まらない。何というか、アイデアが卓抜で、そのユニークさだけで引き込まれてしまう。今回も奇想天外だが、妙に納得してしまう。「時間」とは意外にベイリーが書いている通りかもしれない。2016/10/02

Taxxaka_1964

15
当初なぜかルディ・ラッカーと混同していたベイリーの傑作。「ロボット」シリーズ2作しか読んでなかった自分には驚愕の面白さだった。大森望氏曰く、これを訳すために訳者となったくらいとのことだが、確かに映画「テネット」に先行した独自の時間理論に基づくサスペンスSFであり、また差別主義者の支配する世界観や中国人による、時間理論は進んでいるものの激しい階層社会であるスペースコロニーの設定など、今ならば「三体」シリーズにも匹敵するSF名著だった。本書に巡り会えて長くSFを読んできて本当によかった。2025/05/03

メセニ

15
300年前に撮られた一枚の写真に、現在よりはるかに古びた姿の遺跡が写っている。"遺跡は年とともに新しくなっているのか?”ーという入り口にグッと引き込まれる。ただし読み進めれば進めるほどに荒唐無稽なのである。物理学などの知識は皆無であるが、ここで語られていることがおよそデタラメであることには察しがつく。なるほど、こういうものを「バカSF」というらしい。ディスりなどではない。気がつけば最後の頁なのだから。細かなことなど気にせずベイリー流の壮大なジョークに付き合うのがここでの流儀。アイディアの勝利である。2019/11/06

RED FOX

15
SF好きなのですがあまり読まない>_<ので、本ごとの設定や背景を把握するのに時間がかかり、本作も高速でぶっ飛んでるまま始まるので序盤からクラクラ。科学的なのか非科学的なのか、とにかく頭をグチャグチャにしてくれて面白かった。ワイドスクリーンバロックSFというジャンルらしい>_<2017/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11124586
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品