• ポイントキャンペーン

創元推理文庫
さよなら駐車妖精(パーキング・フェアリー)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 373p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488575021
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

アバロナーズには大抵妖精がついてる。あたしのは駐車妖精。いつでも駐車スペースをみつけられるの。アンドレ・ノートン賞受賞作家が贈る、愉快でほろ苦い青春ファンタジー。

内容説明

あたしはチャーリー。あたしたちアバロナーズにはたいてい妖精がついてる。親友ロウシェルには服のお買い物妖精、クラスメイトのフィオには男の子をとりこにする妖精。それにひきかえあたしのは、駐車スペースをみつける妖精。免許を持っていないあたしはちっともうれしくない。こんな妖精大嫌い。アンドレ・ノートン賞受賞作家が贈る、愉快でちょっと痛い青春学園ファンタジー。

著者等紹介

大友香奈子[オオトモカナコ]
英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱせり

5
妖精って、いったい何? 「幸運をもたらす小さな目に見えない生き物」というけれど、ほんとにそれは良いものか? 一種の突出した個性のようなもの、かもしれない。仲良くお付き合いしながら、あるいはもてあましながら、いつか、その存在が「気にならない」と思えるようになったら、もしかしたら、それが成長かもしれないね。2012/09/09

みろ

4
目に見えないけど、その人にちょっとした力を与えてくれる存在、妖精。どんな妖精がつくかは運次第。人からは羨まれても本人には苦痛になる能力を追い払おうと四苦八苦。高校生の日記風な文体は、馴染みにくいけど、慣れたらさくさくと読了。こんな苦労をするなら、妖精はいらないな(笑)。2013/03/30

すけきよ

4
思春期の心にゆらぎを、意のままにならない魔法に重ねて語られていくのは、『あたしと魔女の扉』と同様。ただ、こちらは妖精がホントにいるのか、単なる偶然なのかは、なかなか判断できない。個人的には、最後までわからない方が、ティーンエージャー独特のコミュニティ感が強まった気もするんだけど。すべてが、長期的なものの見方ができない若い主人公たちの思考を表現していると、好意的に見れなくもないけど、そうだとすると大人たちが余分なんだよなぁ。主人公と同年代で読めば、共感できるのかも。2012/08/20

風竜胆

3
俗に「隣の花は赤い」という。たとえ本人が、そのことでどんなに苦労していても、他人は表面だけ見てうらやましがるものだ。自分がその立場になって初めて分かることも多い。この作品は、そんな教訓を教えてくれるように思える。作品の根幹を成している、一芸妖精というアイディアはなかなかに楽しい。そんな面白い妖精たちのいる世界をコミカルに描いた軽快な作品だ。 2012/09/25

しゅう

2
いまいち。C2019/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5254085
  • ご注意事項

最近チェックした商品