創元推理文庫<br> 落下する緑―永見緋太郎の事件簿

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり

創元推理文庫
落下する緑―永見緋太郎の事件簿

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年03月28日 17時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 344p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488475017
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

唐島英治クインテットのメンバー、永見緋太郎は天才肌のテナーサックス奏者。音楽以外の物事にはあまり興味を持たない永見だが、ひとたび事件や謎に遭遇すると、楽器を奏でるように軽やかに解決してみせる。逆さまに展示された絵画の謎、師から弟子へ連綿と受け継がれたクラリネットの秘密など、永見が披露する名推理の数々。鮎川哲也も絶賛した表題作にはじまる、日常の謎連作集。

著者等紹介

田中啓文[タナカヒロフミ]
1962年大阪府生まれ。神戸大学卒。93年「落下する緑」を鮎川哲也編の『本格推理』に投稿し入選。長編『凶の剣士』(後に『背徳のレクイエム』に改題)が第2回ファンタジーロマン大賞に佳作入選。2002年「銀河帝国の弘法も筆の誤り」が第33回星雲賞日本短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

公開本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

46
ジャズ・サックス奏者の永見さんの娘さん?かもと思える高校生の物語を、月刊小説誌で読み、父親?の事が知りたくなり、読み始めました。 著者のデビュー作のようです。 まだ若い独身で、細かな事に無頓着な人。 彼のバンマスである唐島さんが語る、様々な場面で起こった不思議を、永見さんが独特の感性で解き明かす短編集。 ジャズの知識がないので、そちらの面での面白みは理解できていないのですが、音楽として、とても興味深く、奏者達の素晴らしさは伝わってきました。 2015/02/22

ふじさん

22
「本格推理」入選の表題作をシリーズ化した、第一短篇集。著者の単著を読むのは初めてだったが、良い意味でイメージと異なる手堅く纏まったミステリで、一切の不安無く頁を捲れた。独自性の面ではやはり、著者自身の経験が存分に活かされたジャズ・ミュージシャンの描写が秀逸。国籍も文化も善悪すらも超え、音楽というただ一点通じ合える部分を持つ人々の空気感、そこへ浸透していく探偵役の推理は心地好かった。天才肌の名探偵は「如何にも」な造形だが、音楽家という背景を負うと何となく納得感も出るのが面白い。個人的な白眉は「遊泳する青」。2021/12/21

yumiDON

21
ジャズバンドに所属するテナーサックス奏者の永見が探偵役ということで、音楽の世界で起こる日常の謎といったところの連作短編集。雰囲気がどこか小洒落れていて、どこからかジャズのナンバーが聞こえてきそう。ミステリーとしてはライトな部類なだけに、気軽にいつでも読めるフラットな物語だ。犯人の執念深さに思わずため息をつく「揺れる黄色」や結末が思わず微笑みたくなる「遊泳する青」、読んだ後爽快感を感じる「挑発する赤」がお気に入り。2022/08/06

kokada_jnet

21
ジャズ・ミュージシャンが探偵役の連作短編集。なかでも「砕けちる褐色」が面白かった。「一緒にセッションすることで犯人を探しだす」!2018/10/12

kochi

19
日本を代表するベーシスト片桐の時価3000万円はするウッドベースが楽屋で壊された。若手テナー奏者の永見は、性格に難があり敵の多かった被害者と容疑者達のジャムセッションに無理やり参加し、犯人を突き止めようとする。「ひぎゃおろ…ろろ…べぶる…、ぷっきょおおおお…、ぎゃおおおおっ」(これ、サックスの音f^_^;)「砕けちる褐色」ジャズプレーヤーが探偵役のミステリなどかってあっただろうか?自身テナーを演奏し、ジャズファンである著者だからなし得た短編集。音楽ファンは読むべし。傑作です。2015/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/548571
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。