内容説明
燦然と輝き続けるアンチ・ミステリの雄編、中井英夫『虚無への供物』。当初この作品は塔晶夫の名前で発表されていた。だがこの塔が、中井とは別に存在していたとしたら…。『虚無への供物』の発表された日と、中井の命日が同じなのは、偶然ではなく何者かの作為によるものではないのか…。『天啓の宴』に続く、サスペンス味溢れる、笠井潔もう一つの傑作ミステリ・シリーズ。
著者等紹介
笠井潔[カサイキヨシ]
1948年東京生まれ。79年デビュー作『バイバイ、エンジェル』で角川小説賞を受賞。98年『本格ミステリの現在』編纂で日本推理作家協会賞受賞。2003年『オイディプス症候群』と『探偵小説論序説』で本格ミステリ大賞小説部門と評論・研究部門を同時受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ソラ
6
【読メ登録以前読了作品】 内容(「BOOK」データベースより) 燦然と輝き続けるアンチ・ミステリの雄編、中井英夫『虚無への供物』。当初この作品は塔晶夫の名前で発表されていた。だがこの塔が、中井とは別に存在していたとしたら…。『虚無への供物』の発表された日と、中井の命日が同じなのは、偶然ではなく何者かの作為によるものではないのか…。『天啓の宴』に続く、サスペンス味溢れる、笠井潔もう一つの傑作ミステリ・シリーズ。 2008/04/02
東森久利斗
2
神聖で真摯なタイトル、テーマとは思えない、想定どおり、著者独壇場の縦横無尽なメタ振り。アンチミステリーへのアンチテーゼ? パスティーシュ? オマージュ? 意図が理解不能。残念。いつも通り、サラッと流してわかった振り、笠井潔攻略のコツ。天分なる才能? それとも、天の啓示、神のお告げ? いずれのなせる技なのか? 作家のアイデンティティを崩壊させる、創作能力、創造性への自虐的なツッコミ、メタ的パラドックスの応酬。天啓は、神社庁・伊勢神宮、日本作家協会の公認が必要なのか?2024/09/12
がんちゃん
2
入れ子細工のような構成に最近の頭ではついていけないが、中井英夫の「虚無への供物」から生まれたこのメタフィクションは、随所に興味深い内容が含まれており、文学とは(何の役にもたたない)?という問いに対する様々なアプローチにも読める。前作も読みたいが、古本屋を探すしかないか。2020/01/23
Takashi Tokairin
0
犯人などどうでも良いかもと思ってしまった。2008/01/04
karatte
0
竹本健治の文体はかなり忠実に模倣できてるよね。
-
- 洋書
- POMPIERS