創元推理文庫<br> クリムゾン・リバー (新版)

個数:
電子版価格
¥1,527
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
クリムゾン・リバー (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 500p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488214104
  • NDC分類 953
  • Cコード C0197

出版社内容情報

アルプス山麓の大学町で発見された惨殺死体。解決にパリ警察から派遣された敏腕だが荒技で知られる刑事。別の町で起きた謎の墓荒らしと小学校の盗難事件を調べる孤児院出身の若き刑事。この二人の捜査の道が一つになったときに、驚愕の真実が明らかになる。〈我らは緋色の川(クリムゾン・リバー)を制す〉というメッセージが意味するものは? 仏ミステリを大きく変え、今や同ミステリ界の帝王ともいえる存在グランジェの傑作を新版で。グランジェはやはり面白い!

ジャン=クリストフ・グランジェ[ジャンクリストフグランジェ]
著・文・その他

平岡敦[ヒラオカアツシ]
翻訳

内容説明

大学町で相次いだ惨殺事件。同じ頃、別の町で謎の墓荒らしと小学校への不法侵入があった!無関係に見える二つの町の事件を、司法警察の花形と裏街道に精通する若き警部がそれぞれ担当。なぜ大学関係者が奇怪な殺人事件に巻き込まれたのか?死んだ少年の墓はなぜ暴かれたのか?「我らは緋色の川を制す」というメッセージの意味は?仏ミステリの概念を変えた記念碑的傑作。

著者等紹介

グランジェ,ジャン=クリストフ[グランジェ,ジャンクリストフ] [Grang´e,Jean‐Christophe]
1961年、パリ近郊生まれ。ソルボンヌ大学卒業(フローベール研究)後、ジャーナリストとして世界各地を飛び回る。「パリ・マッチ」などに記事を書いていたが、94年に『コウノトリの道』で小説家でデビュー

平岡敦[ヒラオカアツシ]
1955年生まれ。早稲田大学文学部卒業。中央大学大学院修了。現在中央大学講師。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

324
『ミスティックリバー』読了から、映画化&リバーつながりでこちらも。展開に起伏もあり、事件自体もかなり派手なもので、楽しく読み続けられる。気になる事件の真相は、かなり滑稽無糖というか、幼稚にすら感じられるもの。まぁ1998年発表ということで、フランス国内にこの手のジャンルを描く作家がまだおらず、市場が熟していなかった中で、手探りで作り上げられたことを忖度すれば、かなり価値のある一冊だろう。それにしてもちょっとひどい部分があるが、作家の腕で読ませてくれるタイプの一冊。粗だらけだけど華があるとでもいおうか。2019/04/20

あさうみ

46
読みたかったけど入手困難でした…新版嬉しいです!!素晴らしかった!!血生臭い残虐な殺人事件から見え隠れする、罪深い過去。暗い側面をもつ警官二人の視点から迫る緻密なストーリー。ホワイ、フーダニットと極上のミステリーを兼ねる警察小説でした。哀愁漂う読了感に今も酔いしれる。この作者さんの作品をもっと読みたい!2018/12/03

いっくん

39
二人の型破りな刑事。拷問の上、絞殺された死体を追うニエマンス警視正。小学校と地下納骨堂に侵入した泥棒を追うカリム・アブドゥフ警部。やがて二人の刑事が出会うことに…。両眼をえぐられた惨殺死体、山奥の大学町、氷のクレバス、地下納骨堂、盲目の修道女、火吹き男の登場とてんこ盛りで、謎を追いかけると新たな謎が立ち現れ深みにはまっていく展開。昔、映画を観て流石にこの話を2時間程にするには無理があって、結末はあれよあれよと終わった感じだったから原作読んでからの方が良かったですね。スピード感もあって面白かった(^_^*)2018/12/12

巨峰

38
二人の刑事が出会うところまでは、凄く良かった。昔、映画を見たけど、あまりわからなかった記憶があります2024/01/02

Shun

37
初めて本作を読んだのは約20年前、当時の映画を観た後に購入した旧版でした。映画が先で当時読んだミステリの中でも強烈な印象が残り、衝撃の展開がミステリ小説の面白さを教えてくれました。改めて読み直すと、フランス警察のエリートで凶暴性も備えたニエマンス役を演じたジャン・レノの姿が浮かびやはり懐かしさを感じた。物語はフランスの大学町で発見された猟奇死体に端を発し、また別の町で起きた謎の墓荒らし事件が交叉し、明らかになる恐ろしい真相が衝撃でした。「我らは緋色の川を制す」という謎めいてどこか怖ろしい文言も実に良い。2021/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13179956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品