へびつかい座の見えない夜

個数:
電子版価格
¥1,799
  • 電子版あり

へびつかい座の見えない夜

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年07月24日 09時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488029272
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

あなたが集めてきたものは、決して無駄なんかじゃない

ペットボトル飲料のおまけ収集を通じて生まれた、
孤高な同僚との交流を描いた表題作をはじめ、
一見価値のないものを大切にする人々の姿を
優しく綴った愛おしい短編集

何も言わずいなくなった彼氏を探して、かつて彼の部屋で見た毎年同じ日に同じ駅で発行されている切符を頼りに弁天島駅に降り立つ。そこで彼のことをよく知っている風な女性と出会って……(「きみは湖」)。そのほか、一見無駄に見えるものを大事そうに集める人と、彼・彼女らの内面を知ろうとする人たちが不器用ながらも寄り添い合う様子を描いた、全5編からなる愛おしい短編集。

内容説明

地方の不動産会社で働く瑞季は、鬱屈した日常の中、自分だけの小さな楽しみとして「アルパカのヤスオ」のキーホルダーをひそかに集めている。ところが、孤高を貫いて怖がられている先輩社員の今泉さんとの意外な共通点やささやかな交流を通じて、瑞季の心に少しずつ変化が訪れる―表題作をはじめ、誰かにとっては価値のないものを大事に集める人と、その心を汲み取ろうとする人たち。そんな彼・彼女たちが、ぎこちないながらも心を通わせていく姿を優しく綴った、五つの物語からなる愛おしい短編集。

著者等紹介

砂村かいり[スナムラカイリ]
2020年『炭酸水と犬』『アパートたまゆら』で第5回カクヨムWeb小説コンテスト恋愛部門〈特別賞〉を二作同時受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiace9000

127
『コーヒーの囚人』からの今作…にて砂村ファン完全確定。めちゃくちゃいいじゃないですか!現代社会における女性の当たり前への問い直しや、生きづらさ描きでは、最近の寺地さんや町田さんーだけじゃない、と。心の機微描きの繊細さと共感レベルは特筆もの。今作、何らかの理由で何かを集めてしまうことに囚われた人とそんな相手の心を汲み取ろうとする人の葛藤を描く五短編。各作品の掴みやテーマ、新たな示唆に富む意外な展開、そして絶妙の〆っぷりは実にお見事。一編読み終えるごとに、ほーっと息をつき、また新たな頁を繰る楽しさ満喫の良作。2025/07/12

ネギっ子gen

61
【なかったことにしたほうが、都合がよくて楽だったんだろうね】あまり価値のなさそうなものを大切にする人々の姿を綴る短編5つ。特に、ペットボトルのおまけ収集をする“実家に縛られた”25歳の女性会社員を描く表題作が響いた。<正直であることは、しばしば人を怖がらせる。社会に出ればみんな大なり小なり仮面をかぶり、本音はその下に包み隠してやり過ごしながら生きている。それをせずにありのままの感情を見せつけられると、未知の生き物に出くわしたときみたいに、防衛本能のセンサーが反応して恐怖をおぼえるのではないだろうか>と。⇒2025/07/17

えんちゃん

52
もー好き好き!砂村さんのことますま大好きになっちゃう!『何か』を収集する人たちの短編集。5つ。単にコレクターの話じゃなくて、それを通して交わる人間関係を描いたお話。自分を閉じ込めるひと、自分を解放してくれるひと。自分の人生はこうだって決めつけないで、出会いときっかけがあれば、いつでも新しく生きられるんだよって。勇気を貰えた。美表紙は浜名湖パルパル。ちなみにSixTONES松村北斗もパルっ子だよ。弁天島駅とか舘山寺とか私の庭(庭多過ぎ)が出てきて、これはもう聖地巡礼案件!2025/07/17

konoha

46
清掃した部屋の髪の毛、同じ日付の切符。ささやかな何かをコレクションする事で支えられている人たちの物語。「梅雨が来る前に」は世間一般ではさえなくて、でも自我が尖っている地方都市の若者の姿がほろ苦い。令和の吉田修一かと思った。「きみは湖」はキラキラした湖面のように純度が高い。浜松が舞台でコアな地名もうれしくなる。「トカゲのいる闇」は夫が飼うトカゲと対峙する主婦の緊張が伝わって冷や汗が出そう。ハマエンドウ〜の語りは新鮮。みんないびつでだから愛おしい。それが砂村さんの魅力なんだろうな。2025/07/10

sayuri

34
「梅雨が来る前に」「きみは湖」「トカゲのいる闇」「ハマエンドウが咲いていた」「へびつかい座の見えない夜」収集をテーマにした5話収録の短編集。全作読んでいる推しの砂村かいりさん。やっぱり大好き。どの物語にも思わず二度読みしたくなるキラリと光るフレーズがあって、砂村さんの言葉のチョイスに惚れ惚れする。全話良かったが、特に秀逸なのは「トカゲのいる闇」。トカゲの給餌シーン以上にグロテスクな夫の言動に嫌悪感で一杯になる。妻の決意が記されたラスト4行が最高。表題作も良い。主人公の瑞季の揺れ動く感情に共感しかなかった。2025/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22653083
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品